7月10日(日) 家でくつろいでいたらまたもや第八大洋丸船長のよっちゃんから入電!!

という事で、今回はイワッチ、トランスポーター1号中島さんとスクランブル発進してきました。

港に着くなり『僚船は27キロGET!!』との事!!

みんなテンションマックスでポイントに向けて出港です。

 

そして無線で状況を聞きながらポイントに向かっている途中で早くも鳥の大群を発見!!

『これは、おるで~!!』とみんなで観察していると

ボイル発生!!

すぐさまナブラは沈みましたが、しばらく鳥を追いかけ、そして鳥の下の誘い出しで

『ボコッ!!』

と私にバイト!!

フッキングも決まりファーストランを耐えたところで、『ゴンゴン』と首を振る感覚が・・・・

そんなにマグロを掛けたことも無いけど、

『この感覚のときはヤバイ!!』と思った瞬間・・・・

予想通りのフックオフ・・・・

最悪です。

 

それでもまだまだ時間はあるということで、気を取り直してナブラ観察!!

この日は、前回釣った時よりもナブラは頻繁に起こります。

しかし、なかなか口を使ってくれず、四苦八苦していた時、

これまた、鳥の下の誘い出しでイワッチにバイト!!

IMG_2367

案外、スーーーーと上がってきたのは

IMG_2368

いわっちの初マグロ 25.5キロ

いわっちおめでとう!!

 

 

その後もナブラは頻繁にありますが単発が多く、またスーパーナブラが起こってもベイトが小さいためか??なかなか口を使ってくれません・・・

そんななか、チャンスをものにしたのがスペシャリスト森田さん!!

IMG_2370

余裕のファイトで32キロGET!!

余裕過ぎで写真撮るタイミングがありませんでした・・・(笑)

 

そして、最後のスーパーナブラで中島さんに初バイト!!

しかし、フッキングにはいたらず・・・・

IMG_2365

反省中!!まじでへこんでました(笑)

 

港に帰って中島さん↓

IMG_2366

やはり、トランポーターが似合いますね(笑)

 

6月29日(水) 前から予定してた『たいし丸』さんにマグロ狙いに行ってきました。

まずは、熊野方面に向けて船を走らせます。

しかし、最初はいた鳥も船が進むにつれて気配が無くなり、さらに雨も降ってきて苦難のクルージングの時間だけが・・・・・

 

昼過ぎにようやく鳥が集まっているところを発見!!

そして、20キロクラスが1発跳ねているのを目撃!!

テンションが上がりキャストしますが誘い出しでは反応なし。

その後は鳥の後を追跡!!

すると時折、水面下で『ギラッ』と1mを超える魚体が・・・・!!

多い時には10匹以上確認来ました。

正体はもちろん『キハダ』

何度もキャストしますが口を使ってくれる事は無く、1時間ほど追跡したところで魚体も見えなくなり、さらに鳥もいなくなり終了。

 

その後はカツオが沸いていると無線が入り急行!!

ベイトが小さいという事前情報だったので『COSO JIG 80g』をセッティング。

ナブラめがけてキャストし、スキッピングで誘いますが反応無し

 

そこで、カーブフォールで沈めてみるとバイト連発!!

しかし、中々フッキングせず、掛かってもバレたり

で、結局何とか1本GET!!

IMG_2285

 

IMG_2287

COSO JIG 80g(セグロ)
キャスティングでも十分使えます!!

 

その後も船の下をグルグルと数百匹のカツオの群れが目視で確認できるほど・・・。

それでも、たまにしか口を使ってくれず、掛かってもバレたりして結局1本で終了となりました。

 

田辺に帰って、酒楽さんで

刺身&タタキ!!

IMG_2280

IMG_2281

カツオが全ての魚の中で一番好きな私にとっては最高に美味しかったです!!

アキオくんいつもありがとうございます!!

 

で、胃袋の中身↓

IMG_2278

IMG_2279

アミエビとジャコ

これではさすがに厳しいです。

そんな中でも『COSO JIG』で1本出たので個人的には大満足な釣行となりました!!

次はカツオもマグロもリベンジしたいと思います。