3月3日のひなまつり・・・

モニターの荒木君のお誘いで久しぶりの和歌山県那智勝浦浦神港の『たいし丸』さんに行ってきました。

船長とは開業以前からいろいろ仲良くさせてもらって、凄くお世話になっているので、釣果情報は常にチェック中!!

最近は調子が悪い様子なので余り期待しないで出船。

 

しかし、この日は

開始から、ポツポツアタリがあり、

 

IMG_9465
モーニング ムツ
(COSO JIG 150g/ウメイロGS)

IMG_9467
モーニング ウッカリ
(COSO JIG 150g/ウメイロGS)

IMG_9470
モーニング BIGムツ
(COSO JIG 150g/スイッチグロー)

IMG_9477
マトウダイ(ジグ丸呑み)
(COSO JIG 150g/セグロ)

IMG_9524
ハマチGET
(COSO JIG 150g/スイッチグロー)

IMG_9525

マズマズのウッカリ
(COSO JIG 150g/セグロ)

 

IMG_9514

ナイスなアヤメカサゴ
(COSO JIG 150g/ウメイロGS)

 

 

IMG_9488

伊藤君BIG ファイトでこの後ラインブレイク・・・
正体不明
このとき、この界隈で10~20キロのブリが回っていたみたい。
残念・・・

 

IMG_9483
UROCO社長
スポンジGET(笑)!!

 

 

と、終始、何かしらHITするような感じでした。

 

 

途中 テルキと松原さんにはBIGウッカリ登場!!

IMG_9492
ウッカリカサゴ47cm
(COSO JIG 150g/セグロ)

 

IMG_9496

ウッカリカサゴ45cm
(COSO JIG 150g/ウメイロGS)

そして、最後に

UROCOジグ社長の田中くんにクエ登場↓

IMG_9502

IMG_9510

60cm弱

 

終わってみれば結構な釣果になりました↓

IMG_9521
グループの釣果。

 

わたしはというと、オコゼ狙いで底ネチネチ・・・!!

IMG_9473

IMG_9487

しばらく釣りして

船長とペチャクチャ(笑)

そして、ZZZZZ・・・・

そして、釣り

IMG_9480

この他にアヤメとチカメキントキGET

というペースでまったり楽しい時間を過ごせました。

船長、ありがとうございました。

 

相変わらず、たいし丸さんは私にとって癒しです!!

また、よろしくお願いします。

 

【タックル】
ロッド:オーシャンキラーズ♯00 ♯0 ♯2
PE:シーガーPEX8
リーダー:シーガーグランドマックス 7号
ジグ:COSO JIG 120g~200g(プロト)

 

2月24日 、

今年何度目か?わからないですがまたまた鳥羽の『JERK 忠丸』さんに行ってきました。

この日は今年一番のいい天気。風も穏やかでとても暖かい日でした。

が、水温が上昇傾向で状況は厳しそう・・・

 

魚探にもジグを追うブリの反応が映ってますがなかなかHITしない様子です。

IMG_9412

 

そんな中、開始2時間ほどして

またもや船長の

『魚が反応してる!!』

のタイミングで私にHIT!!

 

最近の私のパターン
高速巻き→高速ショートピッチの上げのタイミングで当たってきました。
一度、ミスバイトしたのですがあきらめずに細かくジャークしたら追い食いしてきました。

 

この魚、HITした瞬間から何度も突っ込みなかなか浮いてきません。

サイズがかなり良さそうなので慎重にやり取りして浮かせてきて

あと、10mを切ったところで

同船者のラインが私のフックに絡んでしまってフックオフ・・・

残念。

これまで、鳥羽でかけた魚の中では明らかに一番よく引きました。

たぶん、10キロオーバーかと・・・!!
船長は9.7キロやって言ってましたが(笑)

 

結構、凹みましたが地合はまだ続いているので気を取り直してシャクッテいると

すぐにHIT!!

またしても同じパターンの

高速巻き→高速ショートピッチ→食わせの間を入れた瞬間、

ラインが『ピタ!!』っと止まりました。

フッキングも決まり、やり取りスタート。

今回もかなりの重量感。しかし、引き方がおかしな感じでフックがお腹にも掛かっている様子。

フックでホールドしているようなのでバレないだろうとやや強引に浮かせて1本目GET!!

IMG_9398

7キロオーバー (COSO JIG 150g スイッチグロー)

 

その後、辻君弟に

IMG_9403
COSO JIG 150g スイッチグロー

そして辻君に

ナイスなサワラ

IMG_9408
COSO JIG 150g 極カラー(ウメイロ/GS)

と連発!!

しかし、これを最後に朝の地合終了・・。

 

そしてその後は船中アタリもほとんど無く、時間だけが過ぎていき

このまま終了かと思った終了間際に再びプチ地合突入!!

このラッシュで船中何本か上がりましたが、この地合では私にバイトはあったものの魚はHITせず、終了となりました。

 

今回のベイトはヒラゴ(マイワシ)?

IMG_9410

まさにマッチザベイトです。

 

 

【当日の私のタックル】
ロッド:オーシャンキラーズ♯2
リール:SALTIGA BJ
ライン:シーガーPE X8 1.5号
リーダー:シーガーグランドマックス7号
ジグ:COSO JIG 150g(ミドキン/スイッチグロー)

 

 

 

 

 

2月12日はまたまたまた???鳥羽の『JERK 忠丸』さんに行ってきました。

今回のポイントは前回の伊良湖水道ではなく

『カブラコ水道』がポイント!!

私にとっては念願の今年初の『カブラコ水道』です。

 

カブラコ水道の魅力はなんといっても魚のクオリティの高さ。

私もいろいろなところに行きますが、日本でも屈指の魚のクオリティの高さです。

長さ、重さ、太さ、そして味に関しても申し分ありません。

 

 

朝一からはベイトの反応はあるものの、本命のブリは反応してこない感じ・・・

IMG_9253
鳥羽ではベイトが浮くとあまりよくないようです。

 

 

そして9時頃、

船長の『魚が反応してる!!』の合図とともに

ようやく同船者の方がHIT!!

そして船中連続HIT!!

 

まずは辻君

IMG_9258
8.3キロ COSO JIG 150g(スイッチグロー)

続いて私

IMG_9265

IMG_9270

6.6キロ COSO JIG 150g ミドキン

COSO JIGはベイトのサッパにマッチザベイト。

松原さんのラインブレイクを挟んで

 

中川さん↓

IMG_9280

8.2キロ  COSO JIGセミロン150g(プロト)

 

そして最後に荒木くん↓

IMG_9294

IMG_9295
8.2キロ COSO JIG 200g(プロト)
丸呑みです!!

わずか3流しで4本GET!!  (船中、5本でした)

そして、その後ずーーーーと沈黙・・・・

 

最後にもうひと地合あるか?と期待を込めてがんばりましたが

結局、最後まで沈黙でした・・・・・!!

 

あ!!

そういえば、KENちゃんが50cm位のナイスヒラメ釣ってましたよ(笑)・・・

 

【当日の私のタックル】
ロッド:オーシャンキラーズ♯2
リール:SALTIGA BJ
ライン:シーガーPE X8 1.5号
リーダー:シーガーグランドマックス7号
ジグ:COSO JIG 120g~150g(ミドキン/スイッチグロー)

 

2月10日(土曜日)

今回も愉快な仲間たちにポールを加えて

鳥羽のJERK忠丸さんに行ってきました。

IMG_9235

 

前回行ったときとは魚の着き場が変わっており今回は『伊良湖』方面へ!!

私は初めてのポイントです。

 

水深は約100m

 

周りは100隻以上はあろうかという大船団 で超ハイプレッシャーな状況です。

 

ポイントに着いて早々、船長のアナウンスで

『いい反応が出てるよ!!』

という事で期待を込めて投入。

 

着底後、プレッシャーが高く魚がスレているであろう予想から、

まずはできるだけジグを見せないように高速で直線的なアクションでシャクリあげていき

最後にフワッと食わせの間を作るパターンでスタート。

するといきなり、

最後にフワッと入れたラインが

『ピタ!!』

 

フッキングも決まり

『メチャ気持ちいい~!!』

IMG_9233

で、上がってきたのは

IMG_9230

サワラ
COSO JIG 180g
イカナゴ(プロトカラー)

 

そのパターンをみんなに伝えるとすぐにテルキにもHIT

IMG_9226

上がってきたのはこちらもサワラ
(写真では細く見えますがかなりの極太)

COSO JIG 150g
スイッチグロー

 

それから、船中ラッシュ突入

あちこちでHIT連発。

まずはイワッチにバイト。
しかしこれはフッキングせず・・・!!

続いて辻君、メジロGET(今回はバラシなし・・・!!)

IMG_9223
COSO JIG 150g
スイッチグロー

 

そしてついにポールにもHIT!!
しかし、サワラなのか?力が強すぎるのか?(笑)

綺麗にラインブレイク・・・・

 

そして最後にまたもや私にHIT!!

しかし、これは他の人とオマツリしてしまい、さらに船のペラに巻かれしまいラインブレイク・・・・

残念!!

 

そしてそれを最後に短い地合は終了・・・・。。

 

 

 

それからは、地合いはほぼなく魚探に映る反応もあまりよくない感じ。

 

 

それでも、がんばってシャクり続けていると

またもや

高速で長い距離を追わせてフワッと食わせの間を入れた瞬間、

ラインが『ピタ!!』

で、上がってきたのはまさかのワラサダブル!!

IMG_9229

久々にダブルしました。

COSO JIG 180g
イカナゴ(プロトカラー)

 

その後は

木村のケンチャンが水面でサワラにアシストラインを切られてバレたり

松原さんがサワラにリーダーを切られたりしましたが

魚は船上に上がることなく終了となりました。

 

 

 

この釣行の模様はYoutubeにアップされてますんでよかったら見てみてください。

 

昨年より開発を進めてきたCOSO JIGの小さいサイズ

通称

【ミニコソ】

IMG_9016

の20g 30gの最終サンプルがあがってきました。
あとは45gを待つのみ!!

 

かなりいい感じです。

IMG_9019

写真は20g 30g

 

完成度100%!!

ショアキャスティングでもスーパーライトジギングでも使えるジグです。

エギングの合間に投げて欲しいですね!!

 

夏前には発売できると思いますので楽しみにしていてくださいね!!

 

 

 

 

先週はサワラ1本という釣果だったので、リベンジに今週も鳥羽の『JERK忠丸』さんに行ってきました。

 

この日も

風バーバー

波ザップンザップン

船バッタンバッタン

と釣りにくい状況!!

いったい誰が悪いのか???(笑)

 

ただ、今回はトモの釣座だったので前回よりは幾分釣りはしやすい感じでした。

 

 

まずは朝一、湾内でシーバス狙いも不発・・・!!

 

 

それから沖へブリ狙いに。

 

沖のポイントに着いての 第一印象は先週よりも水がクリアーアップしている感じ。

船長に話を聞くと水温13℃台。先週から約3℃程UP。

サワラやワラサ(メジロ)狙いには濁り潮の方が圧倒的に実績があるので、個人的には嫌な予感がしました。

 

 

 

そしてその予感は的中!!

朝の地合は船中ほぼ何も無くポイントを移動。

 

 

ポイント移動後は結構いい反応が魚探に映っているようで、マイク越しの船長のテンションも↑↑↑な感じ!!

そして、船中ポツ・ポツとHITしだして私にもHIT!!

IMG_8979
このHITは回収中だったんですが、これは船長の作戦通り!!
この日の魚の反応をみて直線的な動きの方がいいかもしれないということで
魚探の反応を見ながらタイミングよく回収のコールをかけてくれたみたいで、
運よく私にHITしてくれました。船長、凄いです!!

 

IMG_8980

IMG_8978

COSO JIG 120g 極シリーズ ゴールド/ベイト

 

このあと船中、何本か上がりましたが、やはり活性が低く地合が短く、反応が悪くなってきたようでポイント移動。

 

 

すると、写真でもわかる様に潮の色も徐々に濁ってきてて、水温も11度台に!!

これに伴って魚の活性も上がってきて船中、ラッシュ突入!!

 

そして、私にも2本目HIT!!
高速巻きからのワンピッチからのフォールでラインが止まりました。
気持ちいい1本!!

IMG_8935

IMG_8938

COSO JIG 120g 問屋さんオリカラ。極シリーズ(ウメイロ/GS)

 

それから、おまけのヒラメ(ソゲ)がきて

IMG_8984

COSO JIG 120g 極シリーズ ドットチェリー/GS

 

最後はサワラGETで終了でした。

IMG_8952

COSO JIG 120g 極シリーズ  ウメイロ/GS

 

途中、高速巻きでもうワンバイトありましたがうまく乗せることができませんでした。

 

この日は強いロッドでジグをキビキビ動かすよりも、柔らかいロッドで直線的に速くフワフワアクションさせる方が良さそうな感じでした。
私の場合はジグが着底後、ロッドを下げ気味でリールを高速で10回から20回巻き上げたのち、ゆっくり目のワンピッチ数回で食わせるパターンで誘いました。
このアクション中、どこかで食ってくる感じでした。

 

 

 

そして一緒に行った

松原さんはコロコロのナイスワラサGET!!

IMG_8985

 

IMG_8986

COSO JIG 150g ミドキン

この他に2バラシ。
1本は60cmUPのヒラメが水面で逃げていきました。
もったいない・・・・。

 

辻君はこの日一番のナイスサイズGET!!(6キロ位?)

IMG_8949

IMG_8951

COSO JIG 150g スイッチグロー

 

辻君もこの他2バラシ。
1本はこれよりもいいサイズだったと思います。

 

木村のケンちゃんは

IMG_8958
1バラシで終了。

 

そして最後は掛部長!!

IMG_8961
船中で一人何も起こりませんでした(笑)

 

そして、帰ってからは酒楽さんで掛ちゃんの反省会・・・。

本人は全く反省してませんが、

とにかく鳥羽の魚、メチャクチャ旨いです。

IMG_8971

ワラサ、ヒラメの刺身とサワラの炙り

 

IMG_8972

ヒラメの骨せんべえ

 

IMG_8974

ワラサの兜&カマ焼き

 

アキオくんいつもありがとうございます。

 

 

ちなみに、今回のベイトは極小のイワシ??とイカでした。

IMG_8964

IMG_8969

そりゃ、難しいはずです(笑)

 

 

鳥羽のジギングはかなりテクニカルで面白いです。

まだシーズンは残っているので、10キロオーバーのブリ目指してあと何度か通ってみたいと思います。

新年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

という事で、今年こそは??コツコツ(コソコソ)とブログをUPしていきたいなと思います。不定期ですがよろしくお願いします。

 

で、早速ですが

1月7日に三重県の鳥羽の安楽島の『JERK 忠丸』さんに初釣りに行ってきました。

鳥羽 JERK忠丸 2018.1.7_180111_0014

 

 

一昨年も同じ1月7日に『JERK忠丸』さんにお世話になっていいサイズ、

いいコンディションのブリをGETしてたので今年もそれを狙っての釣行です。

IMG_4177

1年前のブリ。8キロオーバー COSO JIG 150g ミドキン

 

 

この日は朝から

北風バーバー!!

船、ザッパンザッパン

服、ビチョビチョ!!

と釣りにくい状態でした(笑)

鳥羽 JERK忠丸 2018.1.7_180111_0011

 

 

それでも朝のラッシュでは、船中あちこちでHITの連続!!

鳥羽 JERK忠丸 2018.1.7_180111_0001

松原さんはサワラGET!! COSO JIG 150g スイッチグロー

 

鳥羽 JERK忠丸 2018.1.7_180111_0018

ケンチャン サワラ GET!! (COSO JIG 150g スイッチグロー)

 

鳥羽 JERK忠丸 2018.1.7_180111_0022

ケンチャン この日最大の6キロクラスGET!! (COSO JIG 150g スイッチグロー)

 

鳥羽 JERK忠丸 2018.1.7_180111_0015

安定の辻君!! メジロGET!! (COSO JIG 150g アカキン)

 

鳥羽 JERK忠丸 2018.1.7_180111_0027

トッサンはシーバスGET!! (COSO JIG 150g シルバーミラー)

 

鳥羽 JERK忠丸 2018.1.7_180111_0019

トッサンはさらにタイもGET (COSO JIG 150g シルバーミラー)

 

鳥羽 JERK忠丸 2018.1.7_180111_0005

中川さん、プロトのセミロングでナイスサワラGET!!

と、

一緒に行ったメンバーもラッシュに乗り遅れる事なく
サワラ、メジロ(ワラサ)、タイ、シーバスと魚種多彩でいろいろ釣ってました。

テルキもメジロ釣ってましたが、波で後まで行けずに写真ありません・・・
テルキすまん(笑)

 

そして、私もそのタイミングで90cmオーバーのナイスなサワラGET!!

鳥羽 JERK忠丸 2018.1.7_180111_0012

(COSO JIG 150g 新色のゴールド/ベイト)

 

スピードを変えていろいろやりましたが、この日のサワラにはゆっくりスローな感じがいいみたいでした。

サワラを釣った後もしばらくラッシュは続いていましたが、

私にはバイト無く潮も止まってきてラッシュは終了。

 

 

その後は船中、沈黙の時間が続きましたが

そんな中でもCOSO JIGモニターの中川さんは

あの手この手で口を使わせてメジロ、サワラGETしてました。

鳥羽 JERK忠丸 2018.1.7_180111_0008

セミロング プロト 180g

 

流石です!!

 

そして、終盤にはもう一度プチラッシュもありましたが、

私はそれにも乗れず終了となりました・・・。

ということで、リベンジ確定です!!

 

今回はウチのメンバー7人で

メジロ 5本
サワラ 9本
シーバス 2本
マダイ 1匹

の釣果でした。

 

お世話になった、JERK 忠丸 の船長さん、ありがとうございました。

 

 

【タックル】

ロッド:オーシャンキラーズ♯00 ♯0 ♯2

ジグ:COSO JIG 120g 150g

ライン:シーガーPE X8 1.5号

リーダー:シーガーグランドマックス8号