1月22日(金)鳥羽にジギングに行ってきました。
これまで、2度ほど鳥羽へジギングに行きましたが、2回の釣行でガシラ2匹という撃沈ぶり・・・(笑)
鳥羽といえばコンパクトなジグが主流なので、COSO JIGのコンセプト的にばっちりとはまるので
『COSO JIGは鳥羽でいったいどれくらい通用するのか??』
というのが私のCOSO JIG製作開始時からの興味でした。
そんな今回は『JERK 忠丸』さんにお世話になりました。
前日までは全くダメという事前情報だったので悪夢がよぎりましたが、船長の的確なポイント選択の結果
いきなりの船中、シーバスのラッシュ!!
しかし私にはアタリもなく、
一瞬『COSO JIGは通用しないのか?』と頭をよぎりましたが
船長にシーバスの釣り方のポイントを教えてもらいコツをつかむとすぐに1本目(78cm)
フォールでガツンと来ました。
コソジグ120g(ミドキン)
オーシャンキラーズ♯00
そこから、連発
コソジグ120g(ミドキン)
オーシャンキラーズ♯00
コソジグ120g(アカキン)
オーシャンキラーズ♯0
そして最後はタイ(楽勝70cmオーバー)
コソジグ120g(ミドキン)
オーシャンキラーズ♯00
今回のシーバスのパターンは
①細かくやさしく誘ってフォールで食わせる。
②ジャークせずにただ巻きしたあと、フォールで食わせる。
といった感じで、誘いとフォールのメリハリを付けるとバイトが連発しました!!
まだまだ、釣れそうな雰囲気もありましたが船長が移動を決断!!
そして移動した先では今度は船中青物ラッシュ!!
船長ほんと凄いです!!
しかし、今回も私には全くアタリ無し・・・・
船長にいろいろ教えてもらうもアタリ無し・・・・
そして船中もなぜか右舷側はほとんどアタリ無し!!
その一方、左舷側は大爆発!!
ほんとジギングって面白いですね・・・
そんな中、ご好意で同行者の方が左舷と変わってくれて
②連発(メジロ)
コソジグ120g(アカキン)
オーシャンキラーズ♯0
今回の青物のパターンは
①ボトムから15m程速いワンピッチで誘って、ゆっくりとしたワンピッチに切り替える。
②ノーアクションでボトムから15m程、高速リトリーブした後ゆっくりとしたワンピッチに切り替える。
このどちらかでした。
これまで、青物狙いのジギングってほとんどしたことなかったので今回のパターンは凄く新鮮でした。
そして、今回の鳥羽ジギングは船長の的確なポイント選びで船中大爆釣になりました↓
私たちグループ8人の釣果
今回の鳥羽ジギングですが
実際、コツをつかむまでは苦戦もしましたが終わってみればいい感じにCOSO JIGに当たってくれました。
鳥羽でCOSO JIG 効きますよ!!
船長にもお墨付き頂きました。