2月12日はまたまたまた???鳥羽の『JERK 忠丸』さんに行ってきました。

今回のポイントは前回の伊良湖水道ではなく

『カブラコ水道』がポイント!!

私にとっては念願の今年初の『カブラコ水道』です。

 

カブラコ水道の魅力はなんといっても魚のクオリティの高さ。

私もいろいろなところに行きますが、日本でも屈指の魚のクオリティの高さです。

長さ、重さ、太さ、そして味に関しても申し分ありません。

 

 

朝一からはベイトの反応はあるものの、本命のブリは反応してこない感じ・・・

IMG_9253
鳥羽ではベイトが浮くとあまりよくないようです。

 

 

そして9時頃、

船長の『魚が反応してる!!』の合図とともに

ようやく同船者の方がHIT!!

そして船中連続HIT!!

 

まずは辻君

IMG_9258
8.3キロ COSO JIG 150g(スイッチグロー)

続いて私

IMG_9265

IMG_9270

6.6キロ COSO JIG 150g ミドキン

COSO JIGはベイトのサッパにマッチザベイト。

松原さんのラインブレイクを挟んで

 

中川さん↓

IMG_9280

8.2キロ  COSO JIGセミロン150g(プロト)

 

そして最後に荒木くん↓

IMG_9294

IMG_9295
8.2キロ COSO JIG 200g(プロト)
丸呑みです!!

わずか3流しで4本GET!!  (船中、5本でした)

そして、その後ずーーーーと沈黙・・・・

 

最後にもうひと地合あるか?と期待を込めてがんばりましたが

結局、最後まで沈黙でした・・・・・!!

 

あ!!

そういえば、KENちゃんが50cm位のナイスヒラメ釣ってましたよ(笑)・・・

 

【当日の私のタックル】
ロッド:オーシャンキラーズ♯2
リール:SALTIGA BJ
ライン:シーガーPE X8 1.5号
リーダー:シーガーグランドマックス7号
ジグ:COSO JIG 120g~150g(ミドキン/スイッチグロー)