毎年恒例になりつつある室戸遠征へ今年も行ってきました。
金曜日の夜に田辺を出発。
和歌山港からフェリーで徳島に渡り、そこから陸路で室戸まで向かいます。
まずは港の近くのお決まりの『グリーンゴーナー』で腹ごしらえ。
お腹も満たされたところでフェリー乗場へ。
すると、いきなりのトラブル発生!!
なんと、予定していたフェリーがメンテナンスでまさかの欠航。
そのまま陸路でいくか?
3時間、港で次のフェリーを待つか?
協議の結果、3時間フェリー乗場で過ごし、室戸に着いたのが予定より3時間遅れの朝5時前到着!!
直ぐに準備を整えて出船。
かなりのハードスケジュールですが、久々の室戸遠征ということでみんなのテンションは↑↑
船長は浅場から順に探っていきますがアタリは無く、
100mラインまで来た時にイワッチに待望のHIT!!
一瞬、カンパチかとも思いましたが上がってきたのはメジロ↓
細いですがナイスサイズ
COSO JIG 120g(イワシ)
オーシャンキラーズ♯0
さらにイワッチ もう一本↓
今度はなかなかナイスコンディション
COSO JIG 120g(イワシ)
オーシャンキラーズ♯0
COSO JIG 丸呑みしてました。
そして今度は私に待望のアタリが!!
タイミング的にメジロかな?とも思いましたが上がってきたのは
ヒレナガカンパチ(70cmオーバー)
オーシャンキラーズ♯2
COSO JIG 150g(シルバーピンク)
最近試してる硬めのオーシャンキラーズでリズム感のある1/2ピッチで食ってきました。
この組み合わせ意外といい感じです。
室戸遠征初のカンパチに満足感MAX(笑)
その後は一緒に行った松原さんがウッカリカサゴ(大)×②
や
アヤメカサゴ
COSO JIG 120g(イワシ)
など、パラパラつれましたがアタリも無くなり
最後はシャローでお土産のアカハタ狙いへ
これはCOSO JIG 80g、100gの独壇場!!↓
COSO JIG 100g(スイッチグロー)
COSO JIG 80g(アカキン)
COSO JIG 100g(甲殻レッドMT)
COSO JIG 100g(パープルタイガーMT)
COSO JIG80g、100gアカハタほんとに良く釣れます。
その他、メイチダイもGET↓
COSO JIG 80g(イワシ)
そしてある程度お土産も確保できたので帰港しました。
結局狙ってたデカイ根魚は釣れませんでしたが、終わってみればマズマズの釣果になりました↓
実は、翌日も乗る予定にしていましたが、悪天候が予報されていたのであえなく中止に!!
なので予定を変更して徳島ラーメン食べてその日のうちに田辺まで帰ってきました。
今回の室戸遠征でもCOSO JIGの有効性が実証できました。今後も各地でいろいろなターゲットで検証していきたいと思います。
【タックル】
ロッド:オーシャンキラーズ♯0 ♯2
ジグ:COSO JIG 80g~150g
ライン:PE1.5号~2.5号
リーダー:シーガーグランドマックス7号8号、シーガー船ハリス12号