チャプター愛媛第4戦が愛媛県野村ダムにて開催されました。

ミッドサマー戦となった今大会!

強い流れとシェードがキーポイントとなりました。

朝一は、肱川上流部でのサイトフィッシングをメインとしてスタートしました。
しかし、先行者と不規則に吹き込む風の影響で想うように釣りが出来ません。

とりあえずライブウェルには、
3本で1200g程度の魚はキャッチ出来たもののウエイトが伸びません。

昼前には移動を開始、
11時前頃入った板ヶ谷橋下流部のワンドをフットボールで狙いました。

岬にキャストして2~3m付近までリフト&フォールで落としていきます。

するとバイトが・・・!

一本で2300g超えのビックフィッシュをキャッチする事が出来ました。

その後、板ヶ谷橋周辺のカレントがあたる岩盤岬をべティ5.9inベイトネコでタイトにアプローチ!

岩盤のエグレで一本キロupをキャストして試合終了となりました。

結果は、4344gで見事野村ダム2連勝する事が出来ました!

dsc_0762

cimg6905

年間成績はいまいちでしたが、自分自身の釣り方について
改めて自信がついた一日となったと思います。

チャプター愛媛スタッフ&参加者の皆さんお疲れ様でした。
サポート頂いている、ガンクラフト様ありがとうございました。

(使用タックル)

ロッド:メルトボーン64ML
リール:SS AlR8.1L
ライン:フロロ8lb
ルアー:ベティ5.9in(1/20ozネコリグ)

ロッド:スペラート65MH
リール:ジリオンSVTW
ライン:フロロ12lb
ルアー:9gフットボールジグ

JBⅡ四国第3戦が旧吉野川にて開催されました!

最終戦となった今大会。
年間順位も決まる大事な試合となりました。

7713

スタート後直ぐに向かったエリアは川崎橋。

橋脚をフットボールジグのリフト&フォールで狙います。

開始後一時間あまりで、1キロup&600gの2本をキャッチする事が出来ました。

その後は、練習で良かったエリアをラン&ガン!
しかしながらノーバイト。

試合終了1時間前に入ったのは、
今切川に有る応神橋インサイドのウィードエリア!

そこで、パートナーに1キロクラスの魚がヒット。

これが最後の魚となり試合終了!

cimg7625

cimg7652

結果は2746gで14位となり、年間順位は4位でフィニッシュ!

年間優勝には手が届きませんでしたが、
年間トップ5にはなんとか入る事が出来ました。

dsc_0728

一年間応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!

来シーズンに向けて、これから頑張って行きたいと思います。

チャプター徳島スタッフ&参加者の皆さんお疲れ様でした。
サポート頂いている、ガンクラフト様ありがとうございました。

(使用タックル)

ロッド:スペラート64MH
リール:ジリオンSVTW
ライン:フロロ12lb
ルアー:9gフットボールジグ

チャプター愛媛第3戦のご報告!

愛媛県野村ダムにて開催された、チャプター愛媛第3戦にて優勝する事が出来ました。

dsc_0702

朝一から入った梅畑スロープ上流側に有る大岩周辺で釣りをスタート!
岩のエグレをフットボールジグやべティ5.9inをセットしたベイトネコで狙って行きました。

一時間あまりでリミットメイク。

開始すぐさま釣れた魚が2キロupと言うこともあり
自身のウエイトをグッと上げる事が出来ました!

9gフットボールで1本、
べティ5.9inベイトネコで2本っと言った感じ。

リミットメイク後は、ダム全域をラン&ガンでまわっていきましたが、
入れ換える事ができず試合終了となりました。

結果、4337gで優勝!

dsc_0693

dsc_0699

自身、野村ダムでの初優勝となりました。

なかなか出来なかった野村ダムでの優勝でしたが、
ようやく神様が味方してくれました!

この調子で次回も頑張りたいと思います。

チャプター愛媛スタッフ&参加者の皆さんお疲れ様でした。
サポート頂いている、ガンクラフト様ありがとうございました。

(使用タックル)

ロッド:キラーズ メルトボーン64ML
リール:SS AlR8.1L
ライン:フロロ8lb
ルアー:ベティ5.9in(1/20ozネコリグ)

ロッド:ディクテイター66MH
リール:ジリオンSVTW
ライン:フロロ12lb
ルアー:9gフットボールジグ

2017夏 真っ盛りっ!

暑い日が続いていますが皆さん釣果はいかがでしょうっ?

さて、私は2017NEWリリースされた
bomb slideで楽しい釣りをさせてもらってます♪

e291a0

e291a1

バックスライド設計の高比重ワーム。

この時期のオカッパリにはもってこいのルアーです♪

オーバーハング、ストラクチャーのシェードや
カバーの奥へバックスライドでルアーをアプローチすることができます。

またbomb slideは

アームと触角がついているので

カバー外、オープンエリアでも
バスを誘うことができるので場所を選びませんっ♪

バックスライドセッティングで

アクションさせながらルアーを引っ張ってくると
ネコリグのように使用できスローに探る事が出来ます♪

それとbomb slideはバックスライドの大きいスライド幅を生かして
ポイントへナチュラルにルアーを送り込む事が出来るので
カバー奥でもカバー外のポイントでも
ルアーを引っ張ってくるときにでるラインの水切り音が無い為、バスに怪しまれずバスへアプローチすることが出来るのですっ。

僕が行くフィールドでは
オープンエリアが多いので、ポイントの少し前に静かにキャストし

バックスライドでポイントへルアーを送り込んでバスにアプローチしていますっ♪

先日行った

リザーバーのボート釣行では

シェードへのこのアプローチ方法がハマって

e291a2

e291a3

e291a4

ビッグサイズもGETです♪

このように、オーバーハングやカバーエリアの奥を攻める事や

ナチュラルなアプローチに強いルアーなので

皆さんも、この時期のプレッシャーが高く夏バテ気味なバスへ
ボムスラをナチュラルアプローチしてやってくださいね~っ♪ 笑

それでは2017サマー

まだまだ続きそうですが

熱中症に気を付けてバスフィッシング

楽しんで行きましょ~っ♪

JBⅡ四国第2戦in野村ダムが開催されました!

今回は、アーリーサマー真っ只中のリザーバー野村ダム戦となりました。
産卵から回復に向かうアフターや、回復系の個体まで様々な状態の魚が入り交じる試合です。

今回は、早い段階から練習に入りフィールドの状況に釣り方を合わせて行きました。
その為、ある程度エリアや狙う魚の個体も絞る事が出来ました。

狙った魚は、回復系の個体!

エリアは、板ヶ谷橋下の岩盤岬、一ヵ所!

今回は、このエリアに全てを賭けて挑みました。
朝イチから入り、ベイトネコ、リーダーレスダウンショット、
フットボールジク等で狙って行きます。アクションは、いたってシンプルなズル引き!

岬の小さなフラットにルアーをコンタクトさせてバイトに持ち込みました。

試合開始から2時間程度で、リミットメイク!!!

1497236201850

しかも全てキロUP!

思いどおりの展開となりました。

久々にワンエリアのみでの試合となりましたが、
プラクティスから自分なりに詰めていった結果が出でくれました!

1497236218117

1497236232670

結果、3587gで今大会を準優勝で終えることが出来ました。

この調子で最終戦も頑張りたいと思います。

チャプター徳島スタッフ&参加者の皆さんお疲れ様でした。
サポート頂いている、ガンクラフト様ありがとうございました。

(使用タックル)

ロッド:メルトボーン64ML
リール:SS AlR8.1L
ライン:フロロ8lb
ルアー:ベティ5.9in(1/16ozネコリグ)

ロッド:ディクテイター66MH
リール:ジリオンSVTW
ライン:フロロ11lb
ルアー:9gフットボールジク

チャプター徳島第2戦が徳島県旧吉野川で開催されました!

春の旧吉野川、魚の活性も高まる季節となりました。
ここ最近、毎週一日は練習の為旧吉野川に通っていたと言う事もあり、
中下流域のテトラエリアに魚が濃い事が解りました!

前日練習では、テトラエリアやプリスポーンがさしてきそうなスポットを見て回り試合当日に備えました。

試合当日、フライトは41番。

しかしながら、自分自身が狙っていた今切川下流のテトラエリアに入ることが出来ました!

先ずは、丁寧にアサルト66MLのベイトフィネスで狙って行きます。
しかし、ノーバイトの時間が続いたことからスピニングタックルへとチェンジする事に・・・。

狙うスポットは変えず、クロスアイ65L&フロロライン6lbのタックルで
更に丁寧にテトラの穴をダウンショットリグで狙って行きます。

すると、バイトが出始めました!

立て続けに二本のナイスフィッシュをキャッチし、
その後数十分後には更に二本の魚をキャッチする事が出来ました!

スピニングタックルならではの繊細なアクションが効果的だったようです。

入れ替えは出来ませんでしたが、10時前にはリミットメイクし、
プリスポーンを狙う為旧吉野川下流にラン&ガンする展開となりました。

その後は、一撃を狙いラン&ガンをしましたが結局釣ることは出来ませんでした。

結果、午前中に釣り上げた三本が決め手となり3562gで第2戦を優勝で終えることが出来ました!

dsc_0610

dsc_0613

初戦ノーフィッシュからのスタートとなったチャプター徳島でしたが、今回優勝できようやく調子が戻ってきた様です。

次回も気合いを入れて頑張りたいと思います。

1492407886197

チャプター徳島スタッフ&参加者の皆さんお疲れ様でした。
サポート頂いている、ガンクラフト様ありがとうございました。

(使用タックル)

ロッド:ブルーシリーズクロスアイ65L
リール:2506番
ライン:フロロ6lb
ルアー:ベティ3.9in(2.7gダウンショット)

ロッド:ブルーシリーズアサルト66ML
リール:8.1(L)
ライン:フロロ8lb
ルアー:5gダウンショット

「2017」

2017年スタートっ。

さて、寒い日が続いていますが
冬のバス釣りへ行って来ましたっ。

難しい時期ですが
この時期に釣れると嬉しさ倍増~っ。

なので冬のバス釣り辞められないんですよね(笑)。

今回選んだフィールドはクリーク。

冬バスが居そうな水深がある
エリアをチェックしバスを探します。

先ずはリアクション狙いの釣り。

冬の定番フットボールとメタルバイブを
使用しテンポよくランガンっ。

すると

2017011601

メタルバイブでナイスバスっ。
(2017初バスっ♪)

そして数日後。

同じような状況でリアクションの釣りを試すも
この日は不発。

なので今度は食わせの釣り。

ビックスパイダーマイクロのダウンショットリグでゆっくり探ります。
2017011602

2017011603

2017011605

2017011604

連発っ~。

この日は食わせの釣りが正解でした♪

冬でもバスの居る場所を探し
ルアーを合わしてあげれば連発しますね♪

いっぱい釣れれば寒さも吹っ飛びます(笑)。

さぁ、まだまだ寒い日が続きますが

冬のバス釣り楽しんでいきます♪

173

11月に突入~っ。

今回もリザーバーへGo。

2016111401

先月からちょこちょこ訪れているフィールド。

季節の変わり目だけあって
難易度高めで釣果は厳しいのですが・・・
何事も勉強ですからねっ。

今回も先ずは巻き物。
キラーズベイトで様子見ながら流して行きます。

すると前回は全く無反応だったのですが
今回は早い時間にチェイスを確認っ。

しかも良いエリアでは続けてチェイス。
これはいい感じだなと思ったのですが

バイトまでが遠いっ。
ルアーとバスの距離が・・・。
なのでウェイトを変更したり
カラーローテーションしたり
巻きスピード・レンジを調整したり
ボートポジションを変えてみたり・・・
ですが後一歩届かず(爆)。

惜しすぎるぅ~。

でもチェイスがあると言うことは♪

ここでアプローチ方法変更して
見せて誘ってスイッチを入れてやろうと
ジョイクロにルアーチェンジ。

先ずはただ巻き。
反応なければ次はジャーク×2でサーチしていきました。

そしてジャークでサーチしているとき
何処からともなく2匹のバスがチェイスっ。

完璧エサ食べるモードで躊躇なくバイトっ!!

慎重にランディングをし

2

GET~っ。

嬉しすぎる1本。

もぅ大きさなんて関係ないですっ♪

でっ。

この日も1日やりきりました。

結果は1本終了でしたが
納得のバスだったのでOKっす。
また次回に繋げて行きたいですね!

タックルデータ

ロッド:GROUND TRICK/KG-00 5.5-670EXH
リール:TATULA MAGO
ルアー:JOINTED CLAW 178
ライン:G-BLOOD/16ポンド
偏光 :DREAD EYE

3

今回タックルで使用している
タトゥーラマーゴですがギア比がスーパーハイギアなので
ジャーク後の巻き取りが早く連続ジャークもラクラクです。

またジャーク後のバイトでもすぐにフッキングへ持ち込めいい感じです。
さすが専用機っ!
ボディーも強くカラーリングもイケてますョ♪

10月前半っ。
今回はリザーバーでボートフィッシング。
この日はこの秋一番の冷え込みっ。

朝イチはナカナカひんやりしていて
服装も長袖で秋仕様~。

暑がりの僕には丁度良いですがね♪

さて朝イチ。

フィールドの状況は先月よりも
水位が上がり満水状態っ。

2016101301

シャローのカバーなどバスが付きそうな場所が多く
釣れそうな雰囲気がプンプンっ。

先ずはバスを探していこうと
巻き物でキラーズベイトをチョイス。

テンポよく流していきますっ。
カバー周りはタイトに
フラットでバスが貯まりそうなエリアは広範囲にっ。

丁寧に釣りをして行きますっ。
しかし・・・反応が・・・。
なのでレスト、バクラ、ジョイクロと
ルアーチェンジしながら
様子を見ていくのですが・・・

全く無っ。

冷え込みのせいなのかっ???

イロイロ考えながらアレコレ試していき
釣りはじめて約3時間。

2016101302

やっと一本GETっ!
しかもナイスサイズっ!
フットボールのボトムバンピングでっ。

そしてこのバスをヒントに
爆釣と行きたかったのですが・・・

結局この日、最後までバスの位置を把握できずっ(爆)。

めちゃくちゃ修行な1日になってしまいました(泣)。

1日やりきり一本終了です。

急な冷え込みもあり
バスの活性も低下したのかもしれませんが・・・。

あぁーバス釣り難しいぃー。

でもでも これがバス釣りの面白い所でもあるので
次に向けてイロイロ作戦を
考えて行こうと思っております(笑)。

自然相手の遊び。

その日その時で状況変化するので
その都度対応出来る様に これからも勉強×2です!

それでは次回も楽しみまぁーすっ。

「タックルデータ」

ロッド:BLOOD RICK/KGB-00 4-680MH
ルアー:フットボール+クローワーム
ライン:G-BLOOD/14ポンド
偏光 :DREAD EYE

気づけばもぅ10月っ・・・
一年。ホント早いですね。
季節も夏から秋へっ。

バス釣りは巻きの季節へ突入~ぅです♪

さて今回はリザーバーでボートフィッシング。

久々のボートだったので先ずは状況を見ながらキラーズベイトで
テンポよく流して行きます。

岬周りやフラット。

岸際のカバー周りには いい感じにベイトがたまっていて
たまにボイルも起こっていたので横の動きを意識して釣りをする事に決定っ。

巻きの秋ですね♪

この日のメインルアーはキラーズベイトとレストSL。

ポイント、バスの状況を見て使い分けをしますっ。

そして、 カバー周りをキラーズベイトで探ると

2016092801

元気なバスっ。

お次はバンク沿いをレストSLのジャークで

2016092802

ナイスサイズGET。

ただ巻きで反応が無いときはジャークで強めのアピール。

バスの反応に合わせて動かします。

またバスがルアーを追いきれない時などには
ジャークで喰わすタイミングを作ってやったり
リアクションを狙ってみてもいいと思いますょ♪

この後、岬のフラットでは レストSLのただ巻きで

2016092803

カワイイバス追加ッー♪

やっぱり巻き物の釣りは面白いです。

最後に
縦の動きの釣りを試してみると・・・
反応イマイチでしたっ。

バスもベイトを意識してるんでしょうね。

この日バスが釣れたポイントには
ベイトフィッシュがほぼ居ましたから♪

さぁ。

これからどんどん秋が深まって行くので
秋の釣りを楽しんで行きたいと思っています!

次回は何処へ行こうかな???

タックルデータ

ロッド:BLOOD RICK/KGB-00 4-680MH
ルアー:Killers Bait/1/2oz
ルアー:REST SL
ライン:G-BLOOD/14ポンド
偏光 :DREAD EYE