» マッキーのブログ記事

チャプター愛媛第4戦が愛媛県野村ダムにて開催されました。

ミッドサマー戦となった今大会!

強い流れとシェードがキーポイントとなりました。

朝一は、肱川上流部でのサイトフィッシングをメインとしてスタートしました。
しかし、先行者と不規則に吹き込む風の影響で想うように釣りが出来ません。

とりあえずライブウェルには、
3本で1200g程度の魚はキャッチ出来たもののウエイトが伸びません。

昼前には移動を開始、
11時前頃入った板ヶ谷橋下流部のワンドをフットボールで狙いました。

岬にキャストして2~3m付近までリフト&フォールで落としていきます。

するとバイトが・・・!

一本で2300g超えのビックフィッシュをキャッチする事が出来ました。

その後、板ヶ谷橋周辺のカレントがあたる岩盤岬をべティ5.9inベイトネコでタイトにアプローチ!

岩盤のエグレで一本キロupをキャストして試合終了となりました。

結果は、4344gで見事野村ダム2連勝する事が出来ました!

dsc_0762

cimg6905

年間成績はいまいちでしたが、自分自身の釣り方について
改めて自信がついた一日となったと思います。

チャプター愛媛スタッフ&参加者の皆さんお疲れ様でした。
サポート頂いている、ガンクラフト様ありがとうございました。

(使用タックル)

ロッド:メルトボーン64ML
リール:SS AlR8.1L
ライン:フロロ8lb
ルアー:ベティ5.9in(1/20ozネコリグ)

ロッド:スペラート65MH
リール:ジリオンSVTW
ライン:フロロ12lb
ルアー:9gフットボールジグ

JBⅡ四国第3戦が旧吉野川にて開催されました!

最終戦となった今大会。
年間順位も決まる大事な試合となりました。

7713

スタート後直ぐに向かったエリアは川崎橋。

橋脚をフットボールジグのリフト&フォールで狙います。

開始後一時間あまりで、1キロup&600gの2本をキャッチする事が出来ました。

その後は、練習で良かったエリアをラン&ガン!
しかしながらノーバイト。

試合終了1時間前に入ったのは、
今切川に有る応神橋インサイドのウィードエリア!

そこで、パートナーに1キロクラスの魚がヒット。

これが最後の魚となり試合終了!

cimg7625

cimg7652

結果は2746gで14位となり、年間順位は4位でフィニッシュ!

年間優勝には手が届きませんでしたが、
年間トップ5にはなんとか入る事が出来ました。

dsc_0728

一年間応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!

来シーズンに向けて、これから頑張って行きたいと思います。

チャプター徳島スタッフ&参加者の皆さんお疲れ様でした。
サポート頂いている、ガンクラフト様ありがとうございました。

(使用タックル)

ロッド:スペラート64MH
リール:ジリオンSVTW
ライン:フロロ12lb
ルアー:9gフットボールジグ

チャプター愛媛第3戦のご報告!

愛媛県野村ダムにて開催された、チャプター愛媛第3戦にて優勝する事が出来ました。

dsc_0702

朝一から入った梅畑スロープ上流側に有る大岩周辺で釣りをスタート!
岩のエグレをフットボールジグやべティ5.9inをセットしたベイトネコで狙って行きました。

一時間あまりでリミットメイク。

開始すぐさま釣れた魚が2キロupと言うこともあり
自身のウエイトをグッと上げる事が出来ました!

9gフットボールで1本、
べティ5.9inベイトネコで2本っと言った感じ。

リミットメイク後は、ダム全域をラン&ガンでまわっていきましたが、
入れ換える事ができず試合終了となりました。

結果、4337gで優勝!

dsc_0693

dsc_0699

自身、野村ダムでの初優勝となりました。

なかなか出来なかった野村ダムでの優勝でしたが、
ようやく神様が味方してくれました!

この調子で次回も頑張りたいと思います。

チャプター愛媛スタッフ&参加者の皆さんお疲れ様でした。
サポート頂いている、ガンクラフト様ありがとうございました。

(使用タックル)

ロッド:キラーズ メルトボーン64ML
リール:SS AlR8.1L
ライン:フロロ8lb
ルアー:ベティ5.9in(1/20ozネコリグ)

ロッド:ディクテイター66MH
リール:ジリオンSVTW
ライン:フロロ12lb
ルアー:9gフットボールジグ

JBⅡ四国第2戦in野村ダムが開催されました!

今回は、アーリーサマー真っ只中のリザーバー野村ダム戦となりました。
産卵から回復に向かうアフターや、回復系の個体まで様々な状態の魚が入り交じる試合です。

今回は、早い段階から練習に入りフィールドの状況に釣り方を合わせて行きました。
その為、ある程度エリアや狙う魚の個体も絞る事が出来ました。

狙った魚は、回復系の個体!

エリアは、板ヶ谷橋下の岩盤岬、一ヵ所!

今回は、このエリアに全てを賭けて挑みました。
朝イチから入り、ベイトネコ、リーダーレスダウンショット、
フットボールジク等で狙って行きます。アクションは、いたってシンプルなズル引き!

岬の小さなフラットにルアーをコンタクトさせてバイトに持ち込みました。

試合開始から2時間程度で、リミットメイク!!!

1497236201850

しかも全てキロUP!

思いどおりの展開となりました。

久々にワンエリアのみでの試合となりましたが、
プラクティスから自分なりに詰めていった結果が出でくれました!

1497236218117

1497236232670

結果、3587gで今大会を準優勝で終えることが出来ました。

この調子で最終戦も頑張りたいと思います。

チャプター徳島スタッフ&参加者の皆さんお疲れ様でした。
サポート頂いている、ガンクラフト様ありがとうございました。

(使用タックル)

ロッド:メルトボーン64ML
リール:SS AlR8.1L
ライン:フロロ8lb
ルアー:ベティ5.9in(1/16ozネコリグ)

ロッド:ディクテイター66MH
リール:ジリオンSVTW
ライン:フロロ11lb
ルアー:9gフットボールジク

チャプター徳島第2戦が徳島県旧吉野川で開催されました!

春の旧吉野川、魚の活性も高まる季節となりました。
ここ最近、毎週一日は練習の為旧吉野川に通っていたと言う事もあり、
中下流域のテトラエリアに魚が濃い事が解りました!

前日練習では、テトラエリアやプリスポーンがさしてきそうなスポットを見て回り試合当日に備えました。

試合当日、フライトは41番。

しかしながら、自分自身が狙っていた今切川下流のテトラエリアに入ることが出来ました!

先ずは、丁寧にアサルト66MLのベイトフィネスで狙って行きます。
しかし、ノーバイトの時間が続いたことからスピニングタックルへとチェンジする事に・・・。

狙うスポットは変えず、クロスアイ65L&フロロライン6lbのタックルで
更に丁寧にテトラの穴をダウンショットリグで狙って行きます。

すると、バイトが出始めました!

立て続けに二本のナイスフィッシュをキャッチし、
その後数十分後には更に二本の魚をキャッチする事が出来ました!

スピニングタックルならではの繊細なアクションが効果的だったようです。

入れ替えは出来ませんでしたが、10時前にはリミットメイクし、
プリスポーンを狙う為旧吉野川下流にラン&ガンする展開となりました。

その後は、一撃を狙いラン&ガンをしましたが結局釣ることは出来ませんでした。

結果、午前中に釣り上げた三本が決め手となり3562gで第2戦を優勝で終えることが出来ました!

dsc_0610

dsc_0613

初戦ノーフィッシュからのスタートとなったチャプター徳島でしたが、今回優勝できようやく調子が戻ってきた様です。

次回も気合いを入れて頑張りたいと思います。

1492407886197

チャプター徳島スタッフ&参加者の皆さんお疲れ様でした。
サポート頂いている、ガンクラフト様ありがとうございました。

(使用タックル)

ロッド:ブルーシリーズクロスアイ65L
リール:2506番
ライン:フロロ6lb
ルアー:ベティ3.9in(2.7gダウンショット)

ロッド:ブルーシリーズアサルト66ML
リール:8.1(L)
ライン:フロロ8lb
ルアー:5gダウンショット

チャプター徳島第3戦が旧吉野川で開催されました!

前日練習では、晴れ&減水日。

大会当日は、曇り/雨&定水日。

旧吉野川特有の状況変化です!

今大会では、水温が安定しない上流域をパスして中下流域をメインに狙う様にしました。

前日練習では、リップラップに絡む水門や切れ目、張り出しでバイトが有り、ボラ子や他のベイトフィッシュを待ち伏せして捕食している様子でした。
狙いは、水温が安定している中下流域でアフターから回復に向かう個体です!

試合が始まると直ぐ様下流にあるKハウス前リップラップに入りました。ベティ4.9in1/32ozネコリグを使い、リップラップに絡めながらシェイク!すると、30分で2本のキーパーをキャッチ。しかし、ウエイトは1キロあまり。

10時頃までリップラップパターンを続けましたが追加の魚はキャッチ出来ませんでした。

少し気分を変える意味で、馬詰テトラに入りテトラ打ちをすることに!打ち始めて直ぐに800gのナイスキーパーを3.5gスモラバ&ベティ3.9inでキャッチする事ができました。

この時、魚は産卵後そのままテトラに残り回復していると考えました!

その後は、テトラをラン&ガン。

下流にある新広島橋テトラに入りベティ4.9in5gリーダーレスダウンショットリグでテトラを狙います。

残り時間全てを使い何とかキロup2本を釣る事に成功。

dsc_0350

この結果、3494gで見事優勝する事が出来ました。

dsc_0351

練習どうりには行きませんでしたが、最後まで諦めずにヤりきった事が優勝に繋がったと思います。

チャプター徳島スタッフ&参加者の皆さんお疲れ様でした。
サポート頂いている、ガンクラフト様ありがとうございました。

次回も頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。

dsc_0370

使用タックル

ロッド:キラーズブルーシリーズアサルト66ML

ルアー:3.5gスモラバ&ベティ3.9in/ベティ4.9in5gリーダーレスダウンショットリグ(グリパン)

今回、チャプター旭川ダム第5戦に出場して来ました!

夏の旭川ダム。
しかも、お盆休みでフィールドのプレッシャーもかなり高い状態!

前日練習から入り上流エリアを中心に見てまわりました。
やはり、魚が濃いのは上流付近。

釣りでのバイトは無いものの、
偏光グラスごしにサイトでの確認が数回出来ました!

微かに水質が濁っていることも確認して練習は終了。

試合当日は曇りからの晴天!

朝一は、前日魚を確認していた上流右側のカバーを狙う事に。

水深は約1mぐらいで、
カバーの真下に魚がサスペンドしている状況。

少し距離をとり4gラバージグをキャストして狙います!

dsc_0122

ここで使用したのは、ブルーシリーズアサルト66ML&フロロライン8lb。

カバーの枝にラインを引っ掛けて中層でロングシェイク!
すると、フッと軽くなる様なバイト、粘りのあるブルーシリーズアサルト66MLでスイープにフッキングし、
強烈な引きにも負けず、強引にカバーから引きずり出してキャッチする事が出来ました。

キロupのナイスフィッシュ!

その後は、天候が晴天になりサイトフィッシングで上流エリアをくまなく探りました。
しかし、キャッチすることは出来ませんでした。

改めてカバー打ちをスタート!
上流第2カーブ下流側の竹のカバー。

ラバージグを引っ掛けてロングシェイクするとヒットしてきましたが、
竹に魚が引っ掛かり体を揺らした瞬間口からルアーがポロリ・・・。

その後、最後まで諦めずに頑張りましたが、
追加する事ができないまま試合終了となりました。

dsc_0092
dsc_8028

結果、一本で、1382g3位入賞できました!

最終戦と言うこともあり年間順位も上がりチャプター旭川ダム年間2位で終える事が出来ました!

dsc_0096

目標であった旭川ダムからのブロック大会出場の権利も取ることができました。

一年間チャプター旭川ダムの皆さんありがとうございました!

そして、サポート頂いているガンクラフト様ありがとうございました!

使用タックル

ロッド:ブルーシリーズアサルト66ML
リール:アルデバランベイトフィネスカスタム
ライン:フロロライン8lb
ルアー:4gラバージグ

JBⅡ四国第3戦が旧吉野川で開催されました!

いよいよ最終戦、年間順位も決まる一年を締めくくる大事な試合。
しかしながら前日練習に入れず、ぶっつけ本番で挑んだ大会となりました!

真夏の旧吉野川。

しかも、流れがほとんどない定水3日目!
その為、流れが有る上流エリアに選手が集中することを予想し、
選手が少ない中下流域からスタートする事にしました。

自分が狙っていたのは、流れに変化かが出る橋脚エリアとアシやレイダウン等のカバーです。

スタート後直ぐ様入ったエリアは、新広島橋!
橋脚をライトリグやフットボールで丁寧に探って行きましたが無反応。
橋脚をみきり下流のアシを8.8gテキサスリグで打って行きました。

ここで使用したロッドは、ジャンク70H!

ボートを流し始めて直ぐにバイトがありました。しかし、
痛恨のバラシ!ただ、魚はカバーに入っていると確信が持てたのは事実
その後、照りつける太陽の中カバー打ちを本格的に開始しました。

ここでの狙いは、日中の暑さや直射日光を避けるためカバーのシェイドに入ってくる個体です。

長岸橋下流側のカバーで2回のバラシ!
プレッシャーのせいかショートバイトが多発しました。

中流エリアの共栄橋にさしかかった時、
何故か定水日なのに流れが出ている事に気づき、朝諦めた橋脚を再度狙う事に!

ここで使用したのは、ブルーシリーズアサルト66ML、フロロライン8lbをセット。

dsc_0120

橋脚に3.5gのゼロダンをキャスト。
流れに乗せてシェイクしながらドリフトさせてくるとヒットしてきました!

橋脚にワームを絡めるためラインを桁にわざと引っ掛けたり、
当てたりしながらバイトに持ち込み見ました。

その後、中流から上流に向かいカバー打ちをラン&ガン!
新高橋下流のカバーを8.5gテキサスリグで丁寧に狙うと、又してもキロ近い魚をキャッチする事が出来ました!

そして・・・。

ドラマが!!!

新高橋のシェイドが絡むカバーで今日一番のキッカーフィッシュを
バックシートのパートナーが釣り上げてくれました。

image1

結果、3本3028gで最終戦”準優勝”で締めくくる事が出来ました!

dsc_0089

けして一人ではなく、サポートして頂いているガンクラフト様の素晴らしいタックルがあったからこそ出来た準優勝だったと思います。

ありがとうございました!

使用タックル

ロッド:ジャンク70H
リール:TD-Z103HJドリーム
ライン:フロロライン16lb
ルアー:8.8gテキサスリグ

ロッド:ブルーシリーズアサルト66ML
リール:アルデバランベイトフィネスカスタム
ライン:フロロライン8lb
ルアー:3.5gゼロダウンショット

チャプター愛媛第3戦が愛媛県野村ダムで開催されました!
今回は前日練習無しのぶっつけ本番勝負。

少しでも早くダムの状況を掴むことが大切になりました。
スポーニングは、ほぼ終了していてポストスポーンやアフター回復に
向かう個体が数多く存在している様子です。

僕の狙いは、アフターから回復に向かう個体!

インレット周辺のゴミ溜まりやレイダウン等のカバーをメインに、
あとはバズベイトとサイトフィッシングを織り混ぜて挑みました。

朝一は、中流部のカレントが当たるカバーを狙いました。

試合開始1時間で2本をキャッチ、1本はキロup。

その後、上流部のレイダウンでキーパーをキャッチしリミットメイク!

キッカーを狙いにバズベイト&カバー打ちを展開するも、
入れ替えに手こずり時間だけが過ぎて行きました。

12時頃、上流のインレットに入り流れで出来た
ゴミ溜まりマットカバーを8.8gテキサスリグで狙いました。

すると、入れ替えとなる800gの魚をキャッチ!

その後、魚をキャッチする事が出来ず試合終了となりました。

GANCRAFTプロスタッフ マッキー

20150329_153720

チャプター徳島第1戦が旧吉野川で開催されました!

春の旧吉野川。

四国のフィールドの中でも春の訪れが早い旧吉野川!

やはり今大会も、メスのキッカーフィッシュをいかに手に出来るか
がキーポイントとなりました。

試合当日は朝から雨!

水質は、少し白濁りが入り水温は10~12℃。

スタート後、前日練習で魚が確認出来た三ツ合周辺のカバー打ちから始めました。

しかし、10時頃まで打ち続けましたが無反応!

狙いを変えて、ブレイクが隣接する橋脚をライトリグやフットボールの
リアクションで狙って行きました。

しかし、こちらもノーバイト。

その後は、ブレイクの張り出しにさしてくるメスを狙う釣りかたにシフト!

12時頃、今切川応神大橋下流側のブレイクに入りべティ4.9inをセットした
ネコリグ1/32ozを使いブレイクをなぞるように弱めのシェイクを入れながら
狙って見ると、ようやくメスのキロアップがヒットしてきてくれました!

しかし、その後は反応がないまま試合終了となりました!

20150329_141111

一本で、1226g

12位で開幕戦を終える事となりました。

今大会は自分自身のリズムが合わず、耐えしのぐ試合となりましたが、
次回は頑張って上位入賞を目指します。

・・・・・【使用タックル】・・・・

ロッド:メルト60L
リール:イグニス
ライン:フロロ3lb
ルアー:べティ4.9in(グリーンパンプキン)1/32ozネコリグ

(偏光グラス)
TRACK EYE レンズ/セクションスリー

【MAKINOガイドサービス】

5月ガイド予約受付中(^o^)v

旧吉野川&早明浦ダム

一名・・・・28,000円

二名・・・・30,000円