» 2013 » 9 月のブログ記事

気持ち良いっ!!

| 173 |

それにしても
気持ちが良い日です。

201309291

秋晴れ最高っ。

今回はリバーフィッシングっ♪
秋らしく巻きたおしますっ!!

201309292

まずは
キラーズベイト・ミニッツで
広範囲&カバー周りをチェック。

おいしそうなカバー際を通したら・・・

201309293

横からドーンっ!!
教科書どおりの食い方っ。いい感じ!!

一通り流した後
レスト・バクラ・ジョイクロ・ジークロー・スクリューベイト。
あれやこれやと
ポイント事にルアーをチェンジしながらマキマキっ。

お次は
流れがよれているシャローで・・・

201309294

サイズUPっ。
あー巻き巻き、楽し!!

そして、気がつけばマズメタイム。

本日のシメは・・・

201309295

ジョイクローっ♪

なんだか
「秋」満喫しちゃってます♪

天気、釣果ともに
最高に気持ちが良い一日でしたっ。

「あー釣り楽しぃーぞーっ。」

では。

本日のタックル
ロッド:KGB-00 4-680MH/BLOOD RICK
ルアー:Killers Bait MINI Ⅱ 3/8oz /モロコ
ルアー:BACRA SR/ サウザンブルー
ルアー:JOINTED CLAW 148/GMオレンジ

「すっかり」

| 173 |

先日の台風が過ぎてからは
朝夕涼しく、いい感じの季節になってまいりました。

すっかり秋ですね。

なので

そんな「秋」のフィールドを巻きでチェッキングっ!!!

今回はクリークへ。

チョイスしたルアーは

「KILLERS BAIT MINI‐Ⅱ」

「KILLERS BAIT」の小さいバージョン!!

バスも人も新しい物好きですからねっ~。
早速使っちゃお♪

それにしても

季節の変わり目のせいか
少しの間、釣りにこなかっただけでバスの居る場所が・・謎・・に。

しかし、コレがバス釣りの面白いトコっ♪

ここからは得意のランガンでっ。

するとっ

きてくれました~♪

201309221

ロッド:KGB-00 2-660ML/ASSAULT
ルアー:KILLERS BAIT MINI-Ⅱ 1/4oz /オイカワ

カワイ~バスですが巻きで釣れると楽しいです。

KILLERS BAIT MINI-Ⅱ

ならカワイ~バスもイチコロっ。

この後も

アベレージサイズをポンポンっと♪

楽しい釣りが出来ましたっ。
巻物サイコーっ。面白いっす。

次回はサイズUPで!!!

もち巻きで楽しく釣り歩きますっ!!!
さぁー歯も抜けたし頑張るぞー。(詳しくは前回のブログでっ)。

9月中旬に入り気温も下がり涼しくなってきたこの季節!

野池もすっかり秋のパターンへと移り変わって来ました。

水温が下がり、夏バテぎみだったバス達も
活発にベイトフィッシュを追いかける様になっていきます。

今回は、そんな秋のパターンへと移り変わった野池を
“キラーズベイト”で攻略してきました。

001

数日前の大雨の影響で、かなり水質が悪くなり水温も下がっている状況です。

そんな状況下で、キラーズベイト1/2ozをキャスト!

狙うポイントは・・・(>_<)

水が少しでも良いエリア!!!

護岸沿いやインレット周辺をメインに狙いました。

まずは、護岸沿いです。

濁った水を嫌い、縦護岸の中層にサスペンドしている個体を狙いました!

護岸と平行にキャストして、ロッドを立ててスローローリングで誘います。
水が濁ったり、急激な水温低下で活性が下がった時に有効ですよ!

すると、バイト(>_<)

キラーズベイトのスローローリングに反応してきました。

0021

003

キラーズベイト特有のプラスワン・ブレードが濁った水質でも
強烈なフラッシングを発生させることができ効果的にアピール出来ました!

次に狙ったのは、インレット周辺o(^o^)o

やはり濁ったエリアでは、新鮮な水が流れ込むインレットは絶対に狙いたいポイントの一つ(^_^)

少し離れた場所からロングキャストでアプローチ!!!

インレットの横を通過した瞬間バイトしてきました。

004

ルアーの形状上ロングキャストに優れたキラーズベイト!

005

今回使用したロッドは、ディクテイター66MH。
オカッパリとボート、どちらにも対応出来るオススメロッドです。

他には、小回りがききキャスト性能に優れたスペラート65MHもオススメですよ。

ラインは、フロロライン12~14lbが使いやすくオススメですよ。

最後は又しても護岸エリア!

やはり縦護岸にサスペンド(>_<)

比較的綺麗な上積みの水を意識して中層にいたようです。

ここでもブレードのフラッシングが威力を発揮!(^_^)/

006

更に、アームの形状も独特でストラクチャーにストックしにくくなっています。
そのおかげでストラクチャーぎりぎりを狙う事ができバイトチャンスがUPしました!

今回の様なタフコンディションでは、トレーラーフックを着けるなどの工夫もしてみて下さい!

シェイプスやべティ等のトレーラーを着けるなどもオススメですよ。

皆さんも秋のバスフィッシングに出かけて見てはいかがでしょうか!

・・・【使用タックル】・・・

ロッド:ディクテイター66MH
リール:スティーズ103H
ライン:フロロ14lb
ルアー:キラーズベイト1/2oz

【MAKINOガイドサービス】

10月ガイド予約受付中(^o^)v

旧吉野川&早明浦ダム

一名・・・・28,000円

二名・・・・30,000円

予約方法はコチラから↓

www.testers.jp/

今回は、先日開催されたチャプター徳島最終戦の模様を紹介したいと思います!
002
大雨直後の開催となった今大会(>_<)
最終戦と言う事もあり参加人数は、70人をこえる状況です。
011
そして、急激な濁りと水温低下が魚の活性を下げ、
難しい試合となりました。

すでに秋の季節へと移り変わった旧吉野川。

しかしながら、10℃違い水温低下はバスの活性を急激に下げた様子!

試合が始まると各自目的のエリアへ向かっていきます。
018
021
僕のスタートは、54番( ̄▽ ̄;)
全体的には遅いスタートとなりました。

前日プラに入っていなかった僕は、
先行者の人数に合わせて旧吉野川へ行くか今切川へ行くか選び、
結局旧吉野川へ向かう事に・・・!

最初に入ったのは、上流のJT裏対岸のカバー。

川崎橋までのカバーを12gテキサスリグで撃っていくもノーバイト。

その後は、大きく移動する事にしました。
中流の馬詰橋テトラを1.8gジカリグで狙いました!

使用したロッドは、ブルーシリーズアサルト66ML。
しかし、テトラでもノーバイトに終わりました。

そして更に下流へと移動。
牛屋島大橋から下流に向いて右側のカバーを狙う事にしました。

12gテキサスをバラのカバー&ゴミ溜まりに入れていきます。

ロッドは、ジャンク70Hを使用。
ヘビーカバーにも負けないパワーと粘り、フッキングの良さはピカイチ(^_^)/

ゴミ溜まりに入れてシェイクとカーブフォールで狙います。
すると、立て続けに3本のキーパーをキャッチ出来ました!(^_^)v

キロUPと800gが二本。
水温低下と濁りの影響で、流れが弱いエリアの
小規模カバーに身を隠していた見たいでした。

リミットメイクした後、更に下流のカバーを狙うも飯能がなく終わりました。
最後に入った牛屋島橋のカバーで、
ラストフィッシュをキャッチするも入れ換えは出来ずに試合終了となりました。
20130908_134216

結果、2755gで優勝!!!
056
053
結果がついてこない一年間でしたが、
最終戦で優勝でき本当に嬉しく思います。

先輩方、スタッフの皆さんのおかげでもあり素晴らしい結果が出たと思います。

そして、サポート頂いているメーカー様ありがとうございました!
090
これらも頑張っていきますので応援よろしくお願いします!
・・・【使用タックル】・・・
ロッド:ジャンク70H
リール:TDーZ103H(Jドリーム)
ライン:フロロ16lb
ルアー:12gテキサス
【MAKINOガイドサービス】
10月ガイド予約受付中(^o^)v 旧吉野川&
早明浦ダム 一名・・・・28,000円
二名・・・・30,000円
予約方法はコチラから↓
www.testers.jp/

| 未分類 |

台風の影響で大雨が降り
減水中のリザーバーの水位も回復♪

いい感じ♪

そして気温も徐々に秋っぽくなってきましたっ!!
コレは「巻き」で攻めたいですね。
という事で休みに現場へGO。


イロイロとマキマキしていると・・・・。

「イキナリ、ヒットー!!!」

ならいいのですが・・・・。

事件です。
完全に私事です。すみません。

歯が・・・・。
親知らずが・・・・。

「痛」

きました。徐々にですが。なかなかヤバイ感じ。

「集中力ゼローっ」

なので
今回はおとなしく帰宅。
次の日、歯医者さんへ行き応急処置

201309131

それと痛み止め。

すぐに抜いてもらえると思ったのですが・・・・

やっかいな生え方をしているので軽いオペが必要らしく・・・
しかも予約イッパイで来週まで空きがないとの事。

「悲」っす!!

それまで「痛み止め」で耐えるっ!!

皆さんも体調管理・自己管理にはお気をつけくださーい。
釣りに行けなくなりますよー。

さぁ早く治療して釣りにいくぞー♪
ニューアイテムでっ。

201309132

あーオペ怖い。

今回は、先日開催された”NFC釣り大会(海水部門)”の様子を紹介したいと思います!(^o^)/

1

今年で二回目となったNFC釣り大会!

海水&淡水の総合成績で競い会う新しい大会の一つとして面白い大会でもあります(>_<)

今回は、海水部門と言う事もあり瀬戸内海でタイラバを使いタイ釣りにチャレンジしました。

僕にとっては初めてのタイラバ!!!

全てが初体験です。

ルールは、一本の大きさで競います。その為最後まで勝敗が分からない試合となりました。

2

3

試合が始まり、ポイントへ移動!

その後は、船長さんの指示にしたがいタイラバを投入(^_^)/

4

ボトムまで落としゆっくりと巻いてきます。

この日は、スーパースローにタイラバを巻いてくるのが良かったみたいでした。

タイラバのカラーも赤や黄色が良かった見たいです。

僕も小さいながらも初タイラバにして、初フィッシュ( ̄^ ̄)

5

“コツコツ”と当たってくるバイトにほんろうされた一日でした。

しかし、あの重たく強い引きはたまりませんでした!!!

上位には入る事が出来ませんでしたが、初タイラバを経験でき楽しい一日が過ごせました(^_^)/

6

スタッフ、船長さんの皆さん一日お疲れ様でした。

【MAKINOガイドサービス】

9月ガイド予約受付中(^o^)v

旧吉野川&早明浦ダム

一名・・・・28,000円

二名・・・・30,000円

予約方法はコチラから↓

www.testers.jp/

今回も野池フィッシングに出かけて来ました!

9月に入り気温も下がり、少しは涼しくなって来ました。
最近では、雨も降ることが多くなり四国では水不足も改善されてきました!

それと同じく野池でも満水になった所が多く見受けられます。

今回もBettyを使い最近お気に入りのジカリグ仕様で狙いました!(>_<)

根掛かり回避性能が高い事から、どんなところにも迷わず投入出来るジカリグ(^_^)/

狙ったエリアは、流れ出しのチャンネル沿い!

アクションは、小刻みなシェイクとズル引き。

チャンネルのブレイクに沿ってアクションしてくると・・・(^o^)v

20130901_131302

20130901_131045

バッチリ、ナイスサイズをキャッチ!!!

夏から秋へと変わる難しい季節、貴重な一本となりました。

今回も使用したロッドは、ブルーシリーズアサルト66MLでした。

ベイトフィネスにはかかせないロッドだと言えます!

涼しくなってきたこの季節、皆さんもバスフィッシングに出かけて見てはいかがでしょうか!

・・・【使用タックル】・・・

ロッド:ブルーシリーズ”アサルト66ML”
リール:アルデバランフィネスカスタム
ライン:フロロ7lb
ルアー:Betty4.9inワーム(ジカリグ3.5g)#01ウォーターメロンシャッド

【MAKINOガイドサービス】

9月ガイド予約受付中(^o^)v

旧吉野川&早明浦ダム

一名・・・・28,000円

二名・・・・30,000円

予約方法はコチラから↓

www.testers.jp/

先週

| 未分類 |

先週は社長が愛媛でGAN`s GANGSのロケ♪

で僕はタイミングよく休日ッ。
なので久々にロケ同行&お手伝い。

201309011

ってか、手伝いといっても
あまり何もできませんでしたがね。

しかし1日釣りをしないで
人の釣りを見ると言うのもイロイロ勉強になります。
人それぞれのスタイルがありますからね♪
技術は目で盗めって感じですかねぇ?(笑)
良い勉強になりましたッ。アザスッ!!

皆さんも周りのいろんな人の釣りを見て勉強してみては♪
釣果UP に繋がるかもよ♪