9月中旬に入り気温も下がり涼しくなってきたこの季節!
野池もすっかり秋のパターンへと移り変わって来ました。
水温が下がり、夏バテぎみだったバス達も
活発にベイトフィッシュを追いかける様になっていきます。
今回は、そんな秋のパターンへと移り変わった野池を
“キラーズベイト”で攻略してきました。
数日前の大雨の影響で、かなり水質が悪くなり水温も下がっている状況です。
そんな状況下で、キラーズベイト1/2ozをキャスト!
狙うポイントは・・・(>_<)
水が少しでも良いエリア!!!
護岸沿いやインレット周辺をメインに狙いました。
まずは、護岸沿いです。
濁った水を嫌い、縦護岸の中層にサスペンドしている個体を狙いました!
護岸と平行にキャストして、ロッドを立ててスローローリングで誘います。
水が濁ったり、急激な水温低下で活性が下がった時に有効ですよ!
すると、バイト(>_<)
キラーズベイトのスローローリングに反応してきました。
キラーズベイト特有のプラスワン・ブレードが濁った水質でも
強烈なフラッシングを発生させることができ効果的にアピール出来ました!
次に狙ったのは、インレット周辺o(^o^)o
やはり濁ったエリアでは、新鮮な水が流れ込むインレットは絶対に狙いたいポイントの一つ(^_^)
少し離れた場所からロングキャストでアプローチ!!!
インレットの横を通過した瞬間バイトしてきました。
ルアーの形状上ロングキャストに優れたキラーズベイト!
今回使用したロッドは、ディクテイター66MH。
オカッパリとボート、どちらにも対応出来るオススメロッドです。
他には、小回りがききキャスト性能に優れたスペラート65MHもオススメですよ。
ラインは、フロロライン12~14lbが使いやすくオススメですよ。
最後は又しても護岸エリア!
やはり縦護岸にサスペンド(>_<)
比較的綺麗な上積みの水を意識して中層にいたようです。
ここでもブレードのフラッシングが威力を発揮!(^_^)/
更に、アームの形状も独特でストラクチャーにストックしにくくなっています。
そのおかげでストラクチャーぎりぎりを狙う事ができバイトチャンスがUPしました!
今回の様なタフコンディションでは、トレーラーフックを着けるなどの工夫もしてみて下さい!
シェイプスやべティ等のトレーラーを着けるなどもオススメですよ。
皆さんも秋のバスフィッシングに出かけて見てはいかがでしょうか!
・・・【使用タックル】・・・
ロッド:ディクテイター66MH
リール:スティーズ103H
ライン:フロロ14lb
ルアー:キラーズベイト1/2oz
【MAKINOガイドサービス】
10月ガイド予約受付中(^o^)v
旧吉野川&早明浦ダム
一名・・・・28,000円
二名・・・・30,000円
予約方法はコチラから↓