今回も真夏の野池釣行に行って来ました!
ここ最近、雨が降らない為か水質は悪く全体的にアオコが発生し、
どんよりとした水質になっている状況です。( ̄▽ ̄;)
やはりこう言った状況では、インレット等の流れがあるエリアを狙う事が良いのですが、
猛暑の影響かインレットからの水は少なく魚が集まってくる様子は全くありませんでした!
しかし、少しでも水質がよく変化があり涼しいエリアを狙う事が、
この季節の重要ポイントなのです。
そこで今回僕が選んだエリアは、沖のブレイク!
何故?!
沖のブレイクを選んだのかと言うと・・・
全体的にアオコが発生した野池では、
表層にアオコが集まり一見汚く見える水ですが、
表層のアオコの下は少しですが水質も良く魚もひそんでいる事が有るからです。
そして、ブレイクが絡むことによって水の流れができ、ブレイクのエグレで陰も出来るからです!
沖のブレイクを狙う為今回は、
“BACRA150″を使用しました!
狙うポイントが沖に有るためBACRAの
圧倒的な飛距離と動きが効果的なのです。
ロングキャストで狙い、
BACRA独特の細かいロールとフラッシングで夏の食いしぶったバスをバイトに持ち込みます。
すると!
ご覧のとおりナイスコンディションの40UPゲット(^o^)/
このポイントで、
ツーバイトワンフィッシュ( ̄^ ̄)
ガッツリとバイトしてますねぇ~!
ロッドは、オカッパリに最適の”スペラート65MH”を選択!
持ち運びの良さと、何でもこなせるオールマイティーロッドです。
今回はこれで終了となりました。
猛暑の中でしたが、BACRAの威力と性能の良さを感じた一日でした。
皆さんも是非、夏のバスフィッシング楽しんでみてはいかがでしょうか!
・・・・【使用タックル】・・・・
ロッド:スペラート65MH
リール:アルファス103H
ライン:フロロ14lb
ルアー:BACRA150/#12落ち鮎
続いては、先日行われたJB四国最終戦の模様を紹介したいと思います!
今年はかなり成績が悪く、
年間順位も下がった状態でむかえた最終戦。
少しでも年間順位を上げたい、
そして優勝も目指したいと言う気持ちでのぞみました。
朝一から最上流の鳴門大橋~坂東谷川までのカバーと
テトラをテキサスリグ&ジカリグで狙いました。
カバーでは、反応が無かったものの坂東谷川対岸のテトラでは、
スリーバイトツーフィッシュ( ̄^ ̄)
何とか二本のキーパーをキャッチ出来ました!
その後、少しテトラでねばりましたがノーバイト(*_*)
移動する事にし、今切川下流の応神橋に向かいました。
べティのネコリグやジカリグで狙いましたが反応が無くそのまま試合終了となりました。
結果は、11位
少しですが年間順位を上げる事が出来ました。
なかなか、思い通りに行かない試合が続きますが諦めず頑張っていきたいと思います。
・・・【使用タックル】・・・
ロッド:ブルーシリーズ”アサルト66ML”
リール:アルデバランフィネスカスタム
ライン:フロロ7lb
ルアー:3inワーム(ジカリグ3.5g)
ロッド:メルトL
リール:イグニス
ライン:フロロ4lb
ルアー:べティ4.9in/ネコリグ1/32oz
【MAKINOガイドサービス】
9月ガイド予約受付中(^o^)v
旧吉野川&早明浦ダム
一名・・・・28,000円
二名・・・・30,000円
予約方法はコチラから↓
www.testers.jp/