今回は、高知県早明浦ダムで開催されたチャプター愛媛第1戦を
紹介したいと思います!

20150322_082203

春先の早明浦ダム。ハイウエイトが期待される試合となりました。

水温は10℃、やや低めと言う事もあり水温の上昇と共にシャローに
上がってくる大型のバスをキャッチする事がキーポイントとなります。

前日練習でダム全域を見て回り、ダムの状況と魚のこいエリアをチェック!!!

各クリークには、偏光グラスごしに数本のキロアップを確認出来ました。
しかし、ルアーに興味すら示さず釣るは難しい感じです!

同じく瀬戸川上流部にも数多くのバスを確認出来ました。

サイトフィッシング以外には、なかなか良いパターンが無く、唯一あるのは
タイミングを合わせてシャローに上がってくる魚を狙う釣り方!

しかし、試合時間も短くシャローが暖まる前に試合が終わってしまう状況。

そこで、試合当日は一番魚の多い瀬戸川上流部のサイトフィッシングに全てをかけることに・・・!

試合時間全てを使っても三本捕ると、自分自身に言い聞かせスタート。

瀬戸川上流に到着すると、誰もいない貸し切り状態。

先ずは静かにサイトで狙います!
前日に魚を確認していたスポットは、距離をとりオフサイトで狙って行きました。

しかし、なかなか口を使わすまではいたりません。

前日に回遊するバスが一時的に止まる竹のレイダウンを二ヵ所見つけており、
その上流側の一ヵ所に0,6gダウンショットを引っ掛けて、魚がレイダウンに止った瞬間に
シェイクする待ち伏せ的な釣りかたを展開しました。

ロッドは、魚に気付かれない距離からキャストする為長さのある
ブルーシリーズ”クロスアイ65L”を使用!

20150330_181858

ルアーの操作性やフッキングもバッチリでした。

ショートディスタンスでアプローチする場合は、”メルト60L”を使いましたよ。

ラインは、フロロの2.5lbを使用!

ねばりにねばって、三本釣る事が出来ました!

キモは魚が通る前にキャストして、レイダウンに引っ掛けておき、そして
回遊してきた魚がレイダウンに止った瞬間にシェイクし気付かせてバイトに持ち込むって感じ!

目で見て釣るサイトフィッシング。

20150330_181730

偏光グラスは、TRACK EYEを使用。
一日中かけていても疲れにくく、つかいやすかったです。

レンズカラーも、オートマチックに変化してくれるので天候が急に変わっても
安心して使用出来ましたよ。

最後にサイトフィッシングで掛け魚は1900gオーバーでした。

20150322_131029

結果三本で、3541g

チャプター愛媛第1戦を優勝で終える事が出来ました!

20150322_134301

長くチャプター戦は出ていますが早明浦ダムでは初優勝となり、
思い出に残る一日となりました。

20150322_134330

チャプター愛媛スタッフ、参加者の皆さん一日お疲れ様でした!

・・・・・【使用タックル】・・・・

ロッド:クロスアイ65L
リール:イグニス
ライン:フロロ2.5lb
ルアー:フィッシュ系ワーム0.6gダウンショット

ロッド:メルト60L
リール:イグニス
ライン:フロロ2.5lb
ルアー:2.5inストレートワーム0.6gダウンショット

(偏光グラス)
TRACK EYE レンズ/セクションスリー

【MAKINOガイドサービス】

5月ガイド予約受付中(^o^)v

旧吉野川&早明浦ダム

一名・・・・28,000円

二名・・・・30,000円