2/6七川ダム釣行

| 谷口 |

FS大阪のお手伝いは

仕事やったのでお休み…

翌日の代休シチカワへ

securedownload

昨日の雨で少し水位を戻しましたが
ランチングは慣れて無いと無理です‼

雨でシャローが良くなってるか⁉
と思いましたが

反応は無く黒谷出口付近のディープで1本目

02

しかし朝から吹き続ける爆風に

心折れかけながら耐えるも後が続かず

残り1時間エリアを変えシャロー勝負

ここかな❔
と思った所で3バイト

2本はフック伸ばされたり

掛かりが浅かったりでバラし…(涙)

03

1番ええ魚が捕れたからOKかな…

Tackle Data

シャッド用

Rod:KGS-00 3-560M キッシング

Reel:Daiwa

Line:PE+フロロ5lb

メタルバイブ用

Rod:KGB-00 2-620L アロマ

ReeI:Daiwa

Line:フロロ8lb

今年は難しい!?

| 谷口 |

CP池原は道路状況からノーマルタイヤでは
厳しいかもと言う事でお休み

1/22日もシチカワへ

image001

今日でトレーラーランチングはギリギリな水位

シャロー・ミドルはアカンまま
ディープで2バイト1フィッシュ

image002
色々試してはいるのですが
次はデコりそう(汗)

雨でも・雪でも!?

| 谷口 |

雨でも行く‼(笑)
1/8日のシチカワ

image007

冷たい雨が降るなか途中で車に戻り暖を取りつつも頑張ってんけど“デコ”~

前回初バス釣ったものの
振り出しに戻りました…(涙)

そして!
1/15日
今シーズン一番の寒波…
雪でも行く‼(笑)

image008

前回釣行から放水が多くなり約6m減水
この前からの満水は
この時期魚を探すのに
カバーが多く何処も良いポイントに思える。
上流まで水温もほぼ変わらない。
定番ディープは深すぎて狙いにくい等
絞り込むのが難しい状況でしたがようやく平水に!

と‼思ったものの前日からの
寒波が入り粉雪舞う中で釣り開始

早くに添野・平井合流下流ディープの13mラインで1本捕獲

image009

シャローへ
ジョイクロ・誘い出しで
狙って行きましたが撃沈…

初冬から七川シャローあかんね(涙)

image011

黒谷出口ディープで約800g1本追加して終了でした。

厳しくても釣行することで得られる事も多いので
今後生かせるように頑張ります…(汗)

一年ぶりですね…

| 谷口 |

明けましておめでとうございます‼

本年も宜しくお願いします。

前回のブログ更新から書くタイミング逃し1年振り…
書かなって思った、きっかけは⁉

昨年末、スロープで
七川へ通うアングラーから七川の状況知りたいので
ブログ更新して下さいよ~、と言われたので…
丁度ええ、きっかけかなと(汗)

と言う事で多分・きっと続けて書くと思います(笑)

早速ですが

ここ最近のシチカワは年末から水位の高い状況が続いててほぼ満水
image011

この時期は水位が低い事が多いのですが

全域で何処もええ感じに見えるカバーだらけ…

おまけに晩秋から初冬に入るタイミングが遅く

シャローはイマイチ…
そんな中、2日・3日と初釣りへ~

2日は、この時期満水時の持ち駒

各BW付近のジョイクロ、カバー打ち

シャロー誘いだしで行けるか⁉と
思っていましたが⁉

ノーチェイス・ノーバイト…

定番ディープ付近を探るも
魚探の画像もええ感じではなく…

初釣りはNFで終了(涙)

まあ、初投げに行ったと言う事で(汗)

3日はディープメインに魚を探しますが活性がええのは

GU&NGのみ…
image012

この日もNF(汗)

三度目の正直か⁉
二度ある事は三度ある⁉

そんな紙一重な5日、懲りずに釣行

image013

相変わらずGU&NGフィッシュは好釣…

悲壮感漂う中

シャロー~ミドルで約900gの初バス捕獲!
image014

岬絡みでレギュラーサイズを捕獲

image015

何とか初バス捕獲出来ました‼

相変わらずシャローもディープフラットも不調…

水温も例年とは違い高いのとターンオーバーが続いているのが悪いのか?

次はJCフィッシュ狙います~

本年も宜しくお願いします~!

めっちゃ久しぶりの更新です…。

今年は三日坊主にならない様に頑張るはず(汗)

早速ですが…

去年の秋は季節に合わない気候が続きホームシチカワも水温が下がらず

例年とは全然違う感じ

2015 12/27

image002

image004

image006

image016

釣り納めはシャロー~ミドルメインで!

厳しい感じでしたが

シャロー誘いだしで約2㌔・約1600g×2本

3本約5200gとええ感じでの釣り納めが出来ました!

迎えた新春初釣り1・2・3

image017

Day1

トレーラーランチングが出来ない水位になり

カートップでの釣行

日本一早いジョイクロフィッシュを狙い

平井・添野をつり上がりますがワンチェイスのみ…。

このままやったら“デコ”(^^;と

誘いだしにシフトするも

4バイトノーフィッシュ…。

本流に移動しようやく約800gの初フィッシュ♪

image018

その後はちょっと平常心に戻り!?

JCフィッシュを狙い撃ち

image020

image026

約2㌔のええ魚を捕獲

後は約1㌔と小さいのを追加して

image027

初釣り終了~

Day2

減水のペースが速くなったのが影響してか

シャロー~ミドルメインに共に反応は悪く

JC&誘いだしメインで挑むもののJCでの1バイト2チェイスのみ

誘いだしはまったく効かず、残り時間1時間を切った所でディープにシフト

20分程で小さいながら5バイト3フィッシュ!

image029

image031

残り時間をシャロー勝負!まったく反応無しで終了

Day3

最初はシャローメインで

攻めましたが昨日同様、厳しく…。

image035

ディープで小さいの5本で終了

そして、七川ダムですが水位を1/4日からダムサイト大規模工事の為

一番下のゲートを開け放水し今は平水から約-13mと大減水中です。

工事終了は3月上旬、その後大きく水位が上がるタイミングで

ゲートを閉じるとの事で、しばらくの間トレーラーランチング・カートップ共に

出来ない水位となりますので注意してくださいね。

Tackle Data

JUNK KG-00 5-700H

SHIMANO

G-blood20lb

JointedClaw178 15SS

中平鮎

GRID KGBS-00 1-650UL

SHIMANO

フロロ4lb

ベティ3.9in(セクシーミミズ)

DSシンカー2.6g

CROSS EYE KGBS-00 1-650L

SHIMANO

PE+フロロ5lb

虫系0.3gネイルリグ

CP奥伊勢湖宮川 第2&3戦

| 杉田 |

ご無沙汰です。

今回は、CP奥伊勢湖宮川第2戦と第3戦のレポートです。

まとめて書きますが、決して手抜きじゃありませんよ(笑)

その前にちょこっとだけ。

この梅雨の時期はフックやらシンカーが雨に濡れてからの放置プレーで

気付けば「錆」で悲しい事になったりもしますが、

MAGBITEさんとのコラボ、GSTOCKが便利で、フックは使う分だけ

スリット付きパッドに刺してシンカーも使う数だけで全滅が防げます。

リグる効率もすぐに出せるので上がって、お気に入りなので紹介でした。

気になる方は、タックルショップで探してみて下さい。

JK&MULTI BOXもシャドーフェイスの新デザインが発売になってますので

よろしくです。

で、第2戦は5/31に開催されました。

状況はド・アフターで難しく状況次第ではノーフィッシュも?な感じだったので、

まずはキーパーを拾いにクリークへGO!

表層I字でサクっとリミットしますがウェイトは900g。

クリーク内のレイダウンにBetty3.9リーダーレスDSで400gを2匹で

入れ替えて、1100gにウェイトアップ。

そこから前プラで見付けた反転流のカバーでおっきいのんパターンをやりきり

ますが、この日はお留守でそのまま入れ替え出来ず終了。

周りの選手もタフだったようで、何とか4位入賞でした。

(前プラでのキロフィッシュ!MELTBONEが繊細なバイトを捉えてくれます)

続いて第3戦は6/28でした。

この日の状況は満水で水質はアオコが腐って最悪。

キーパーは普通に釣れますがサイズがミニマムとサイズアップさせれる

要因が見つけられなかったのでサイトで拾って行く作戦でした。

1箇所のクリークとワンドでデカイのが前日からウロウロしてたので、

まずはクリークへGO!

前を走る選手とバッティングが気になりましたが、ラッキーにも手前の

クリークに入ってくれて、狙いのクリークには一番乗りで入り、

レイダウンに付いてた500gと橋脚奥の400gをBetty3.9DSワッキーで

釣り、その後は350gが入ってリミットメイクで一安心。

その後はクリーク奥から下って来るデカイのをサイトで狙いますが、

反応はするものの喰わしきれずに断念。

自分で掛けたプレッシャーで反応しなくなったので、一旦クリークを出て

上流に勝負しに行きますが、見つけられずに再度クリークにアタック。

バスが意識しているのは表層なので、ノーシンカーを風とゴミに任せて

カバー奥へと入るようにキャストを続けてると500gで入れ替え。

同じように狙ってると、更に600gで入れ替えて1600gまでウェイトアップ。

この後は数本追加するも入れ替え出来ずに終了でした。

結果は1603gで2位と、2戦連続でお立ちに登る事が出来ました。

この試合は、セクション3レンズで、水質が悪くても晴れから曇りに変わっても

安定した視界でサイトし続けられた事と、ブルーシリーズBLOOD SHOCKで

ノーシンカーの飛距離を稼げた事がポイントだったと思います。

次も頑張ります!!!

【タックルデータ】

ロッド:killers-00 KGS-00 1-600L /メルト

リール:カルディアKIX

リグ:1.6gDSワッキー刺し

ライン: クレハR18 3Lb

ルアー:Betty3.9in(グリパン・コーラ)

ロッド:ブルーシリーズ BLOODSHOCK

リール:カルディアKIX

リグ:ノーシンカーI字引き

ライン: クレハR18 3lb

ルアー :Betty3.9inを2inにカット、カブラタのテール他

ロッド:MELT BONE

リール:ABU

リグ :DS(リーダー無し)

ライン:7lb

ルアー:Betty3.9in他(グリパン)

BOX G-STOCK(Lサイズ)

EYEWEAR 3セクションレンズDREADEYE

===============================

プロスタッフ 杉田

マスターズ戦の中で一番、胃が痛くなる試合がこの第2戦。

ホームゲームでのプレッシャーが半端でないのです。
自分で勝手に感じてるだけなんですけどね(笑)

第1戦の翌週からプリプラに入って、
数は出ずともキロ近いバスは獲れてましたが、
冬のバスっぽく春らしくないのが気がかりでいました。

image005

image006

(Betty3.9inのライトキャロと1.6gDSでのキロフィッシュ)

マスターズ前週にチャプター戦の開幕があって、
その前プラの終了間際に、キーパーサイズが一斉に動き始め、
デカイのを見失いこれで完全に迷いが生じてしまいました。

何となく今年は釣れない大会になるんじゃないかと思ってたの
ですが、これで確実に釣れる大会になってしまう事で、
2日間とも5本釣らないと勝負にならないなと。

しかも簡単に釣れるエリアは、下流に集中してて昨年同様、
朝一に入る所次第で大ハズシもありえるのが三瀬谷のマスターズ
なのです。

そして初日、運よくフライトが良かったのでキーパーを揃えに
狙いのクリークマウスに入ったのですが、一瞬の気の迷いでポジション取りに失敗。

気の迷いの原因は、プリプラからのキッカーパターンは
土のバンク+カバーで、キーパーは岩盤or岩系。

キッカーに心惹かれてしまい数投した時には、岩盤系には数選手が
入りキーパーは狙えずに直ぐに見切って移動。

同じキーパーでも居付きとスクールで分かれ、スクールを狙いに
行きますが、全然動いてなくて移動。

居付きに狙いを変えてピンをBetty3.9DSで撃つと直ぐに3本釣れ、
混雑してる下流を捨てて、中流に狙いを変えます。

時間も4時間程残ってるのでリミットメイクは確実かと思ってたのですが、

これが大失敗・・・

3本目以降、な~んにも起こらずに終了。

初日は43位と撃沈してしまいましたorz

image008

(写真はJB・NBCNEWSより)

2日目、初日は動き過ぎが原因だろうとし、
バスが回ってくる所で粘る事としました。

エリアはスタートしてからも迷っていましたが、
会場対岸のクリークマウスでベイトが跳ねたように
見えたので、直感で入ると、開始早々に1本目が釣れ、
そこからは苦しいながらも本数を重ねてリミットメイク成功!!

Betty3.9inありがとう。

そして最後にドラマが・・・

ラインに違和感があったので、フッキングするとデカイ!

その時の写真がコレ↓

image016

ギューンと突っ込み耐えます↓

もう心臓バクバクの膝プルプルです。

image017

ネ・ネットと思った瞬間、アレ??↓

image018

なんと、巨ベラの背ヒレへのスレ掛かりでした。

2kgフィッシュだと思ったのにぃぃぃ

まさか、2年連続でヘラに泣かされるとは・・・

そんなドラマがありましたが、帰着に向かいます。

ウェインすると、2190gで単日3位。

2日目の男、健在でした(笑)

image020

(写真はJB・NBCNEWSより)

総合順位は、捲りに捲り32人抜きの11位で、バスプロ選手権の

出場権利獲得です。

今回の反省は、デカイのが中~上流に上がってたのは感ずいてたので
ですが、自分の中の経験が、それは絶対無いと決めつけてしまった
事です。

釣りに「絶対」は無いですね。

次戦は、7月末の霞ヶ浦。

これまた行った事のないフィールドですが、頑張って来ます。

それまでは、チャプター戦を楽しみます。

【タックルデータ】

ロッド:killers-00 KGS-00 1-600L /メルト

リール:カルディアKIX

リグ:1.6gDSワッキー刺し、2.7gDSオフセット

ライン: クレハR18 3Lb

ルアー:Betty3.9in(グリパン・コーラ)

BOX G-STOCK(Lサイズ)

EYEWEAR 3セクションレンズDREADEYE

image0052レイジーブレイブ第2戦七川ダム

言い訳無し…。

各BW最上流付近の差して来て居る魚を狙いましたが
image0061

リミットも揃えられず2本のみ…
image007

最後に捕った1本と、居残り練習でのヒントを頼りに

CP和歌山第1戦、頑張らないといけませんね(汗)

まあ!?

| 杉田 |

まあ、今回も!

雨やいしょ…。

桜祭りでボートは自粛
(桜祭りは中止でしたが)

image0131

image0141

おかっぱりでシチカワを攻めて来ました。

平井BWと添野BWで差し上がって来てる魚をサイト(ネストちゃいますよ)

image0151

image0161

image0171

image0181

数が少ないのと時折激しく降る雨に
心折れそうになりながらも4本捕獲でした♪

ロッド:GRID (グリッド) KGBS-00 1-650UL
リール:シマノ2500番
ライン:フロロ4lb

マスターズ第1戦 亀山ダム

| 杉田 |

ご無沙汰してました。

時間経つの速いですねぇ4月も終わりですよ。
単にサボってただけと言う声もありますが・・・・orz

そんな訳ですが久しぶりのblogですが、よろしくお願いします。

3月のお話ですが、マスターズ開幕戦の内容です。

例年は開幕と言えば、極寒の河口湖だったわけですが、
2015年からは開催地に変更があって、
亀山ダム→三瀬谷ダム→霞→野尻湖→となりました。

リザーバーでの開幕ですが、なんせ行った事の無いフィールドで
懐事情により、前日プラからのぶっつけ本番です。

前日プラでは、水産島から笹川方面までに絞って、
ディープとシャローを見ましたが、ディープでノンキー2本のみと難しい感じ。

カバーもノー感じで、ジョイクロでも完全ノーチェイス。

そんなわけで、試合はバスが上がってくるであろうルートでの
待ちの釣り、抑えでディープと決めて臨みました。

で、初日です。

狙うエリアは、ディープから上がり易いブレイクが絡んだ島。

image0031
(写真はJB・NBCより)

1mちょいのフラットから5mまでを、Betty3.9DSでダウンヒルに
ゆ~くりと、ステイを入れつつズル引きます。

かなり集中力と根気が要る釣りですが、この時期はやり切るか、
ランガンでタイミングを合わせられるかのどちらかと思ってます。

スポットが分かってるなら、ランガンするのですが、
なんせ、分かってないので待つしかないのです。

するとラッキーな事に釣り始めて1時間経った頃に、バイトが出て

500gちょいで1本目。

バイトもしっかり出てたので、後を期待しますが、
それからは完全に「無」!!!で終了。

初日は534g16位でした。

image0051

2日目も同じエリアで粘りますが、

この日は、DSとキャロ、ミドストをベイトのレンジに合わせて
ローテーションして行きます。

風や日差しの変わるタイミングは、特に意識してローテしますが

何も起こらず終了・・・

成績は総合29位でした。

残念な結果でしたが、開幕でポイント取れただけでもOKです。
なんせ、この5年は極寒の河口湖に敗れゼロでしたから。

初の亀山ダムですが、
色んな釣りが展開出来る良いフィールドと思いました。

今回はカバーが残念だったのですが、これからだと、

リーダーレスDSにBettyのセッティングでカバー撃ちが楽しそうな感じです。

それとジョイクロを勿論ですが、ピクピク等の表層系も
ブルーシリーズ クロスアイとのセッティングが良いのではと感じました。

ウェイン出来て良かった、
そんな第1戦でした。

【タックルデータ】

Set1

ロッド:ブルーシリーズ クロスアイ

リール:カルディアKIX

リグ:ライトキャロ1.6g、ミドスト1/32oz

ライン: メイン3lb、リーダー3lb

ルアー :Betty3.9inグリパン縦刺し

Set2

ロッド:killers-00 KGS-00 1-600L /メルト

リール:カルディアKIX

リグ:1.6gDSワッキー刺し

ライン: クレハR18 4Lb

ルアー:Betty3.9in他

EYEWEAR 3セクションレンズDREADEYE

===============================