マスターズ戦の中で一番、胃が痛くなる試合がこの第2戦。
ホームゲームでのプレッシャーが半端でないのです。
自分で勝手に感じてるだけなんですけどね(笑)
第1戦の翌週からプリプラに入って、
数は出ずともキロ近いバスは獲れてましたが、
冬のバスっぽく春らしくないのが気がかりでいました。
(Betty3.9inのライトキャロと1.6gDSでのキロフィッシュ)
マスターズ前週にチャプター戦の開幕があって、
その前プラの終了間際に、キーパーサイズが一斉に動き始め、
デカイのを見失いこれで完全に迷いが生じてしまいました。
何となく今年は釣れない大会になるんじゃないかと思ってたの
ですが、これで確実に釣れる大会になってしまう事で、
2日間とも5本釣らないと勝負にならないなと。
しかも簡単に釣れるエリアは、下流に集中してて昨年同様、
朝一に入る所次第で大ハズシもありえるのが三瀬谷のマスターズ
なのです。
そして初日、運よくフライトが良かったのでキーパーを揃えに
狙いのクリークマウスに入ったのですが、一瞬の気の迷いでポジション取りに失敗。
気の迷いの原因は、プリプラからのキッカーパターンは
土のバンク+カバーで、キーパーは岩盤or岩系。
キッカーに心惹かれてしまい数投した時には、岩盤系には数選手が
入りキーパーは狙えずに直ぐに見切って移動。
同じキーパーでも居付きとスクールで分かれ、スクールを狙いに
行きますが、全然動いてなくて移動。
居付きに狙いを変えてピンをBetty3.9DSで撃つと直ぐに3本釣れ、
混雑してる下流を捨てて、中流に狙いを変えます。
時間も4時間程残ってるのでリミットメイクは確実かと思ってたのですが、
これが大失敗・・・
3本目以降、な~んにも起こらずに終了。
初日は43位と撃沈してしまいましたorz
(写真はJB・NBCNEWSより)
2日目、初日は動き過ぎが原因だろうとし、
バスが回ってくる所で粘る事としました。
エリアはスタートしてからも迷っていましたが、
会場対岸のクリークマウスでベイトが跳ねたように
見えたので、直感で入ると、開始早々に1本目が釣れ、
そこからは苦しいながらも本数を重ねてリミットメイク成功!!
Betty3.9inありがとう。
そして最後にドラマが・・・
ラインに違和感があったので、フッキングするとデカイ!
その時の写真がコレ↓
ギューンと突っ込み耐えます↓
もう心臓バクバクの膝プルプルです。
ネ・ネットと思った瞬間、アレ??↓
なんと、巨ベラの背ヒレへのスレ掛かりでした。
2kgフィッシュだと思ったのにぃぃぃ
まさか、2年連続でヘラに泣かされるとは・・・
そんなドラマがありましたが、帰着に向かいます。
ウェインすると、2190gで単日3位。
2日目の男、健在でした(笑)
(写真はJB・NBCNEWSより)
総合順位は、捲りに捲り32人抜きの11位で、バスプロ選手権の
出場権利獲得です。
今回の反省は、デカイのが中~上流に上がってたのは感ずいてたので
ですが、自分の中の経験が、それは絶対無いと決めつけてしまった
事です。
釣りに「絶対」は無いですね。
次戦は、7月末の霞ヶ浦。
これまた行った事のないフィールドですが、頑張って来ます。
それまでは、チャプター戦を楽しみます。
【タックルデータ】
ロッド:killers-00 KGS-00 1-600L /メルト
リール:カルディアKIX
リグ:1.6gDSワッキー刺し、2.7gDSオフセット
ライン: クレハR18 3Lb
ルアー:Betty3.9in(グリパン・コーラ)
BOX G-STOCK(Lサイズ)
EYEWEAR 3セクションレンズDREADEYE